見出し画像

GW何をする!?

おはようございます。
こんにちは。
こんばんわ。

三橋農園4番地を運営しています。
まーさんと申します。

今日が終了したらGWが始まりますね㊗️
皆さんは以下がお過ごしですか?

実家に帰る、旅行にいく、ミッキーにら会う、だらだら家で過ごす。

いろんなGWあると思います。
斯くいう投稿者はだらだら過ごすに、決定しました。植物園は行くかもしれません。

だらだら過ごすので農園以外でもプランターをやってみようかなって思っております。

そこで🫵

自宅で手軽に始められる家庭菜園として、プランターを使った栽培が人気です。
今回は、初心者でも簡単に始められるプランター栽培の基本や、野菜の種類についてご紹介します。

まず、プランター栽培を始める前に用意するもの!

プランター、土、肥料、種子、水やり道具(ジョウロ)

100均で揃えられます!!


プランターは自宅の庭やベランダ、室内などに置くことができ、サイズは自由に選ぶことができます。

100均では大きめのバケツでも可能

土は、肥沃で排水性の良いものが良いです。
庭の土などは保水力や、虫が湧いたりするのでダメです🙅‍♀️

肥料は、野菜の成長に合わせて適量を与えることが大切です。

種子は、お好きな野菜をと言いたいところですが、少し難しいのでネット調べてください。。

……なんて、冷たいことは言いません。
おすすめを紹介しますので スキ❤️、コメント📝お願いします。


では、具体的な野菜についてご紹介します。
おすすめは3つ

1.プチトマト
2.ラディッシュ
3.大葉


まずは、1.プチトマトです。

プチトマトは、種から収穫までに約2ヶ月ほどかかります。
育てる場所は、日当たりのよい場所が理想的です。収穫期間は長く、1株から多くの実を収穫できるので、初心者にもおすすめです。
ペットボトルでも育成キットがありますよね!🍅


次に、2.ラディッシュです。

ラディッシュは、種から収穫までに約1ヶ月ほどかかります。
育てる場所は、半日陰の場所が良いです。種をまく際は、適度な深さにまきます。
収穫期間は短く、一度にたくさん収穫できるので、初心者でも手軽に育てることができます。


最後に、3.大葉です。

大葉は、種から収穫までに約1ヶ月ほどかかります。育てる場所は、日当たりのよい場所が良いです。
種をまく際は、適度な深さにまきます。
収穫期間は長く、何度も刈り取ることができるので、初心者でも手軽に育てることができます。

以上、プチトマト、ラディッシュ、大葉の3つの野菜をご紹介しました。

プランター栽培は、初心者でも手軽に始めることができるので、ぜひ挑戦してみてください。

ここまで見ていただいてありがとうございます。
今後も農業の話題を、発信していきますので
  スキ❤️、フォロー☺️、コメント✉️
お願いします!
いってらっしゃい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?