見出し画像

0円で生きる 〜@ 0 life. 〜

おはようございます。
こんにちは。
こんばんわ。

三橋農園4番地を運営しています。
まーさんと申します。

今回は   

0円で生きる 〜@ 0 life. 〜

をテーマとして皆さんと情報をシェアしていきたいと思います。

田舎暮らしあるあるその1

隣のおばあちゃんが回覧板と共にパックのジュースと葡萄パンをくれたりする。

そしてなぜかピンポン押さないで
「こんにちは〜」っていって入ってくる。
少年の頃こんな些細なことが嫌でたまらなかった。


「東出昌大」さんをご存知ですか?
先週YouTubeを見ていたら不意に彼が出てきて

あー2年前くらいに不倫してたっけなー

なんて思っていると

今は山で暮らしてほぼ自給自足の

   「狩猟生活

を満喫しているのだそうです。

自分で畑を開墾し、狩猟免許を取ってしかや猪を狩る。
まさに現代と逆行している生活ですよね。

多様化が主導権を握った今、農業は生き抜く力になっていくのではないかと考えている筆者です。

他にも生き抜く力はたくさんあります。

例えば   英語   マーケットを広げてるためには必須のスキルです。

例えば IT  ものづくりには欠かせない必須のスキルになっています。

例えば、コミュニケーション 社会生活を行う中ではこれだけで生き抜ける良いスキルです。
モテにも直結しますよね。

多様化とはつまりは細分化、多様化の行き着く先には「個人」が待っているものです。

貨幣経済の中では限界がある。
そう思って副業がマストと感じnoteを始めた方もいるのでは?

でも、収益化できずに燻ってる読者の方もいらっしゃるかと思います。

そこで、ちっちゃく農業を始めるなんてのはすごいいいのではないかと考えます。

食べないと人は生きていけない。

本業が楽しい方はそれでいい。
でも、本業をお金稼ぎご飯のためと思う人は副業で楽しくスモール事業をおこなって、ベランダやお庭で野菜に育ってもらいいただく。

0円で生きていく

楽しく暮らすにはこれが出来たら楽しいのにと思っています。



ここまで見ていただいてありがとうございます。
今後も農業の話題を、発信していきますので
スキ❤️、フォロー☺️、コメント✉️お願いします!
いってらっしゃい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?