見出し画像

【子連れおでかけ】木下大サーカス※ネタバレなし〜体験談や使った金額など記録です〜

こんにちは。
先日(土曜日)、母子2人で木下大サーカス観に行ってきました〜。
金額や感想記録します。


基本情報

開催場所と開催日

▫️千葉幕張公演
イオンモール幕張新都心 特設会場
2023年10月29日〜2024年2月12日

▫️大阪公演
森ノ宮駅 特設会場
2024年2月24日〜2024年5月27日

▫️広島公演
広島マリーナホップ 特設会場
2024年6月15日〜2024年9月9日

座席種類と料金

出典:公式HP
出典:公式HP
出典:公式HP

楽しめる年齢

5歳くらいからかなぁと思います。
暗かったり大きな音がしたりするので、
小さい子には怖いと感じる場面もあるかも?

ちなみに5歳の息子は
まさかの前半終わりあたりで寝ました。笑
後半は集中していて
「楽しかった〜また行きたい〜」とのこと。

体験談

事前準備


効率命ニンゲンなので、
指定席と自由席があるなら
基本迷わず指定席をとります。

そしてせっかくなら1番良い席を選びます。
(お財布と相談しお許しが出たら…)


今回は希望日から
1ヶ月を切っての予約だったので
「リングサイドA」は埋まっており
「リングサイドB」の予約となりました。

当日の流れ

14時開演ですが
会場付近に着いたのが13時45分頃。

その時点で画像赤線の行列が。

これは自由席の列でした。

わたしたちは指定席をとっているので、
この行列の横っちょ隙間を進み
入り口まで直行でした。

やーなかなかの人の量でした。

売店は2ヶ所あった記憶ですが
どちらも簡易的な作りで狭く
ちょっと人が集中すると
ごちゃごちゃします。

ちなみに
ピカピカ光るうちわと
ライオンのぬいぐるみと
ポップコーンをゲット。

うちわはショーのラストで点灯OK。

中へ入る前にトイレへ。

席が狭いので、通路側でない場合
途中で出るのは非常に気まずいです。


仮設トイレは狭いですが
個室の数はそこそこあり
スムーズでした!


会場内にはフォトスポットもチラホラ。


そんなこんなで中へ入ったのは14時10分頃でした。
この時点では指定席はほぼ埋まってましたが
自由席がまだ全然案内しきれてない感じでした。

実際ショーが始まったのは
14時20分〜30分頃だったかと思います。

ちなみに「リングサイドB」ですが
真っ正面ではないけれど
ステージ近くて充分最高でした!

前半のショーが始まり、
約1時間ほどで休憩20分。

ポップコーン食べきってしまったので
売店でポテトとチキンをゲット。
(前に5-6組くらい並んでました。)

あつあつでした!
袋には入れてもらえません!
言えばもらえたのかな?

そんなこんなで後半スタート!

最後までとても盛り上がりました!

終わって外出たのが16:50頃。

ゾウと記念撮影ができるとのことで
行列に並んだので
結局会場出たのが17時過ぎでした〜。

ちなみにゾウとの記念撮影ですが
自分のスマホやカメラでの撮影はNG。
カメラマンに撮ってもらった写真のみです。
(オリジナルフレームに入れてくれます。)

感想


結論から言うと、
行ってよかったです!


どの演目をとっても
すばらしく感動的でした。
時にはヒヤッとしたり、
時にはフフッと笑えたり。

さすがだなぁといった感じです。

ゾウやライオン等の動物も可愛いので
(ちょっと元気がなさそうでしたが…)
子どもにもオススメです!

使った金額

4180円

内訳:
グッズ類 2400円
軽食 700円
自販機 180円
ゾウ撮影 900円

思ったより使った…

楽しむためのポイント

①PayPayが使える

PayPayと現金のみ使用可能です。
自販機は電子マネーも使用可能です。

②会場内での購入に限り飲食持込可能

公式サイトで飲食持込不可ってあったので
飲まず食わずで観るのかと思ってました。笑

③ビニール袋があると◎


売店で買ったもの入れたり
食べた後のゴミ入れたり…

おわりに


初めての子連れサーカスでしたが
飽きることなく楽しめて
息子にも良い刺激になりました。

引き続き公演中なので
この機会にぜひ!
足を運んでみてはいかがでしょうか。


最後まで読んでいただきありがとうございました!
では〜。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?