見出し画像

母の再退院

先週のことですが、母の入院先の整形外科から電話があり、退院の相談という事で月曜にきていただきたいのですがとのことでした。

時間の打ち合わせをするとやはり前回と同じように17時半には病院にきていただき、そこから医師との面談は20時前後になるかと思いますとのこと。

え?なら、20時に行く話ではダメですか?というと、病院の規則で外来者は17時半までに建物に入ってもらう事になっていますと。

なんだろう、そのルールと思うのが僕だけでしょうか?

とりあえず、郷に入っては郷に従えです。致し方ありません。

選択肢は2つしかありません。

元居た老健施設に戻るか、もう一個はリハビリテーション病院に行くか。

年齢が若ければ文句なくリハビリテーション病院の選択一択でしょう。一日3回のリハビリテーションは過酷かもしれませんが、それでも歩けるようになるという事は大事だと思ってます。

ただし、これに認知があるということになるとまた話は別です。

勝手に歩く、立ち上がるという事は転倒リスクがそれだけ高まります。

そうなるとまた転倒骨折という事になりかねません。

であれば、車いす生活でという選択のほうがケガがないかもしれません。となると、維持するためのリハビリテーションだけでいいという事になります。

そうなると老健施設の週3~5回のリハビリテーションで十分でしょう。

この選択をどうするかという問題になります。

希望としてはやはりリハビリテーション病院です。が、それもどうかと考え中です

母に一番いい方法と考えるとどうも思い当たりません。

現在は悩み中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?