見出し画像

徒然なる最近のこと

Twitter(私は世界が終わるまでTwitterと言い続けます)では結構「あれ買ったよ」「この服が良い感じだよ」「人生マジやってらんないよ」を流し続けてるのですが、そういえばnoteにはまとめてなかったなと。
少しばかり振り返りも兼ねて書いていきます。最近と言いつつ平気で2、3ヶ月くらい前のことも書きます。




お仕事を辞めたよ〜

先日Twitterではちらっと言ったのですが、訳あってずっと休んでいた会社をついに辞めました。正直戻るか辞めるかでずっと悩んでいた部分だったので、そこが解消されただけでも良かったなと思っています。

ずっと憧れていたクリエイティブ系のお仕事で、感染症のあれやそれやに翻弄されたり、シンプルに忙しかったりなところもありましたが、ありがたいことに人には恵まれていたなぁと、辞めた今でも思います。
という訳で今は絶賛ニート中、別名人生の夏休み中です。週に何回か職業訓練に通いつつ、基本的にのんびりと過ごしているのですが、そんな中で気づいたことが。

私、お金をもらって何かすることが苦手なのかも…。

大概の人がそうなのかもしれませんが、私の中で仕事って基本あまり楽しくないこと(何ならすごく嫌なこと)です。「何かをやり遂げるぞ!」というチャレンジ精神を持ったことがない。出世にも興味がない。
ただ仕事には絶対にお金が発生して、お金が発生するからには責任感も伴う。元々色々抱え込みがちな性格の上に、さらに責任を持つという行為が私にとってはすごく重い行為で、本当にこの世の中を生きるのに向いてないな〜と思っています。

人間は生きるだけで金がかかるコスパの悪い生き物なので、どうにか上手く落とし所を決めたいな、とは思いつつモダモダしています。


結婚願望は1mmも無いけど、ウエディングドレスに憧れがあるよ〜

現状、結婚願望も無ければ恋仲の相手もいないんですが、そういえば昔からウエディングドレスにだけは憧れがあったな…と思い出しました。
イラストをよく描いていた学生時代、(好きなキャラクター以外で)よく描いていたモチーフは花や女性、特にドレスを着た女性を描くのが好きでした。

完全に忘れていた記憶がドルガバの2024SSコレクションで蘇ってきて、自分の「好き」に対して納得した自分がいました。チュールやレースが好きなのは、花嫁のドレスを思い浮かべるからか〜。
いつかは着てみたいなぁと思う気もしますが、どちらかと言えば芸術品のような「見て楽しむ」感覚が強いので、誰か着てくれないかな〜〜〜!!!と大の字で転がっています。


最近これ買ったよシリーズ

メガネ買ったよ〜

特に何があった訳でもなく、結構唐突に「可愛いメガネ欲しいな?!」となってインターネットを漁り見つけたブランド「megane and me」のGEO DB1を購入しました。

元々使っていたメガネですが、おおよそ10年近く前(!)に購入し、コンタクト生活に切り替わってからは基本家でしか着けてませんでした。10年近く前だと流石に度数や好みも変わっていて、「変えたいな〜」とは思いつつ何となくタイミングが無くてそのままにしていました。

メガネを変えたいなぁと思い立ってインターネットに潜り込み、最初に見つけたのはYELLOW PLUSのMAGGYというモデルでした。

実際にこのブランドのメガネを愛用しているガールズからのイチ押しがあったことや、近所にブランド取扱店舗があったので早速試着に行ってみました。
掛けた感覚は、確かに"良い"な…と感じました。ただビビビ!とは来ず、not for meだ…とも感じ取れたので、再びインターネットに潜り込んだり、店舗に行ったりしてちまちま試着を続けていました。

ほんのり一癖ある感じで、可愛くて、掛け心地が良くて、今のファッションと調和して…と考えながら、ありとあらゆるメガネブランドを探して見つけたのがmegane and meでした。

”Something Special”をテーマにデザインされたカジュアル&エレガント、クラシック&モダンという相反する要素がミックスされた世界観が特徴です。

megane and me official website

相反する要素、好き〜〜〜!ギャップのある人間、なりた〜〜〜い!公式サイトを見て頂いたら分かるんですけど、ハート型とか雲みたいな形のレンズとかあってめちゃくちゃ可愛い…。

取扱店舗に問い合わせてみると、なんとしばらく改装工事に入るとのこと。代わりに改装工事中は姉妹店で営業されること、また百貨店でもポップアップが決まっていることをお伺いし、だったら姉妹店の方に行ってみっか!と某日突撃してきました。

接客してくださった方が問い合わせも対応してくださった方で、「これも掛けてみましょう」「これも色違いで〜…」とわんこそばのように試着させて頂きました。
わんこそばのように試着していく中で一番ビビビ!と来たのが、最終的に購入したGEOの鼈甲柄(DB1)と、同じモデルのGPと呼ばれる金色。悩み倒す私に「もし普段からイヤリングをつけられるんでしたら、金色のフレームだと少し喧嘩してしまうかもしれませんね」と店員さんが助け舟を出してくれました。なるほどそういう見方もあるのか…。

メガネを新調してからというもの、「メガネを掛けた自分」が何だか可愛く見えて最近はずっとメガネを掛けています。少し前までは自分がメガネ生活に戻るとは思っていませんでした。店員さんが笑顔で言っていた「いつかずっとメガネ生活!になって欲しいんですよ」がまんまと実現しています。

きゃわいい〜♡



ハートモチーフのイヤリング買ったよ〜

買っちまいました。ハートモチーフ。

自問自答ファッション教室に参加してから、コンセプトが変わったこともあってハートモチーフのものが気になってはいました。特にドルガバのDEVOTIONシリーズ…。

試着も行きまして、確かに可愛かったし素敵なバッグだったんですが、若干重く感じたのと、持って満足してしまった感があって、「not for meだったのかな〜」なんて思っていました。

時は変わり、先日のこと。よく行くショッピングモールでぷらぷらしていたら、とあるポップアップが開催されている旨のチラシを見かけました。ピンクと白が基調となったデザイン、ハートモチーフのアクセサリーが敷き詰められた写真。心の奥がキュンとなるのを感じて、でもその日は何となく気分が乗らなかったのでそのまま帰宅しました。

後日。買いたい物があったのでまた周辺をぷらぷらしていたら、例のチラシ。「そういえばやってたな〜折角だし行ってみよう」とポップアップストアまで歩を進めます。

ポップアップストアの中はハートモチーフのアクセサリーを中心に、刺繍リボンを使ったアクセサリーや、ビーズがキラキラしたアクセサリーも並んでいました。どうやら色んなショップのハンドメイド作品を扱ったセレクトショップのポップアップだったようで、どれも個性的でキュートなアクセサリーばかり。

「ハートモチーフがやっぱり気になるな…」と目の前のアクセサリー達を眺めつつ、「ハートモチーフ無限にあるな…」と遠い目をしてしまいます。色だけ取っても赤、ピンク、黒、青…。ハートの部分に絵が描いていたりパーツが付いていたり、素材感がそれぞれ違ったり、言葉通り「1つとして同じものは無い」状態。
コンセプトを頭に思い浮かべながら、さながら狩人のような目でイヤリングを試着…というか耳に近づけて見ていきます。

王道な赤、強さが全面に出る黒、柔らかい印象のピンク、それぞれ違う「可愛い」が溢れてて「どれも良いな〜!」となりました。そんな中でひとつ、「おっ」と思ったものが。
ミルクティーカラーのハートモチーフを、マットなゴールドのビーズが周りを囲んでいる。リボン型のパーツとしずく型っぽいパールのパーツがゆらゆらと揺れる。ミルクティーのハートには、ひとつは赤いお花とレースのイラスト、もうひとつには黒の小さなリボンパーツがふたつ付いた、クラシカルな雰囲気が漂うピアス。…ピアス?!

私は耳に穴が空いていないタイプの人間なので、基本的に買う・使うとなったらイヤリング一択です。世の中にはピアスをイヤリングとして使うことができるコンバーターもあるらしいですが…。
一応、そのポップアップではピアス⇔イヤリングの変更が可能ではありました。でもこんな即決で良いのか?!ハートモチーフにリボンパーツぶっちゃけめちゃくちゃ可愛いけど私が付けて良いのか?!とぐるぐる考えながら店内もぐるぐるしました。完全に怪しい人ムーブです。

最終的に「こんな可愛い子、置いて帰れないな…」と、店員さんにイヤリングに変更してほしい旨を伝え、無事お迎えしました。

超キュ〜トだね〜〜〜♡


自問自答を進めれば進めるほど昔の自分のビジュアルに近づいている気がするよ〜

髪を伸ばしたり、メガネを掛け始めるようになって思ったのが、「なんか昔の自分を思い出すな〜」ということです。

周りの子の長い髪が羨ましくて伸ばし始めた髪、目が悪くなって掛け始めたメガネ。昔は他人軸・仕方なしに「そうなってしまった」ビジュアルでした。そんな自分をどうにかしたくて、コンタクトに変えてみたり、髪の長さを色々試してみたり、そうこうしている間に自問自答ファッションに出会い、自問自答と試行錯誤を重ねてきました。

今の自分のビジュアルを構成する要素としては昔とそう変わらないのに、満足感が違うのは「自分で選び抜いたから」なんだろうな〜と思います。
髪を伸ばした方が自分の「可愛い」に近いかも…コンタクトの自分も良いけど、お気に入りメガネを掛けた自分も良いかも…と、自分軸でアイテムやビジュアルを選ぶようになってから、心地よく過ごせるようになりました。

進化は確実にしつつも、昔の自分のビジュアルに寄ってくの面白いな〜。この辺りをもう少し深掘りするのも楽しそうです。


とりあえずこのnoteを書くのに1週間くらいかかったので、書かないと鈍るんだな…を痛感しています。noteも書きたいしインスタも運用していきたいよ〜〜〜!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?