高校物理の学び直しVol.007 水圧と浮力
皆さま、こんばんは。今日は物理です。
テキストは「鈴木誠治の物理が初歩からしっかり身につく」の力学・熱力学編です。
今日のテーマは水圧と浮力です。問題は129ページの演習問題です。
問題文は以下の通りです。
小球にはたらく力の釣り合いを図示すると以下の図のようになる。
小球にはたらく重力がmg、糸の張力をT、小球にはたらく浮力をFとしている。式で表すと、
mg = F + T (1)
次に小球にはたらく浮力Fを求める。
浮力は、小球が押し除けた水にはたらく重力に等しい(これが鉄則)。
小球の体積はVであるから、押し除けられた水の体積もVとなる。
この問題では、水の密度をρとしているので、水の質量はρVとなる。
よって、このρVの水にはたらく重力はρVgとなるので、浮力FもρVgとなる。
(1)式は、T = mg - ρVg = (m - ρV) g と変形できる。
よって、求める糸の張力は (m - ρV) g (N) となる。
この問題は難しく感じました。
容器と水、全体の質量はMなので、はたらく重力はMg。
そして、小球は糸に引かれているので、バネばかりの重さには関係しない。
と、ここまでは良いのですが、もう一つ考えないといけないのが、小球のにはたらいた浮力の反作用が水にはたらく、ことです。
以上を図示すると以下のようになります。
よって、秤にかかる重さは、Mg + F になります。
Fは(1)で求めているので、それを使うと、
Mg + ρVg = (M + ρV) g
よって回答は、 (M + ρV) g (N) となります。
ここでは、小球、容器、水を一つの物体として考えることができます。
そうすると、小球にはたらく浮力とその反作用は打ち消し合い、考える必要がなくなります。また、小球と容器の底が及ぼし合っている力も打ち消し合い、考える必要がなくなります。
そうすると、考える力は図のようになります。
小球、容器、水にはたらく重力は(M + m) g
バネばかりから及ぼされる垂直抗力をNとすると、
N = (M+m) g
この垂直抗力Nの反作用がバネが示す値になるので、回答は N = (M+m) g となります。
以上です。
次回は、12章 慣性力を勉強します。
お付き合い、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?