見出し画像

内向型のモヤっと自己分析。

見てくださり、ありがとうございます。
自由な生き方模索中・休職中の29歳
”しろまき。"です。


昨日は大学の同級生2人としっぽり語り合ってきました。
個人事業主イラストレーターと設計建築士(休職中)の二人。
いろいろ話してみて思ったことや、進んだ自己分析について
今日は綴ろうと思います。


内向型の悩み

今回会った二人はおそらく外向型。
人脈や交流が多ーい印象。
今回はデザフェスきっかけに会うことになりましたが、
僕はあまり人と積極的に会うことがないです。

寂しいとか、会いたいという感情があまり分からないんですよね。。

自分から誘うことはほとんどなく、
誘われても複数人だと抵抗あるような感じ。

サシで深く語り合うのはけっこう好きだけど
機会は少ない。


友人同士の話では、よく誰々の結婚式がー、とか誰々さんの近況とか、
常に誰かが話のネタになってたり、繋がりがある人との話が多い。

正直、自分はあまり他の人の近況などに興味があまり湧かない。
だから内心不思議に思っている。

冷たく思われるかもしれないけど、
あまり自分のこと以外に頭のリソースが割けないのです。


あまり人に興味がない..? のか

それとも

本当は寂しい感情があって否定するように
言い聞かせてたりするのか。


ひとりっ子 × 内向型 特有なのか
INFPはみんなそうだったりするのか
はたまた単純に性格なのか。


同類にめぐり会わないから
答え合わせが出来ないんだよなあ。


頼ることへの異常な抵抗の強さ

友人の中でも変わった仕事で自分を持ってる人たちと
話したから、軽く考えているこれからのことを話してみたら
プロとしていつでも手伝えることは相談乗ってくれるとのこと。

「使える友人は使いな~」 て(笑)

言ってくれるのはすごく嬉しいことなんだけど、
なぜかなんでも一人でやりたい気持ちが強い。


これはなんでなんだろう..?


・頼るのが怖いのか
・借りを作るのが嫌なのか
・何か見返りをしなきゃと思っちゃうのか
・プライドの高さ(負けず嫌い)から受け入れないのか
・議論になるのを避けたいのか


正直、対面でアドバイスや否定意見を受けることに
ビビっている可能性はかなり高い。

でもSNSでの発信に関しては恐怖もないし、
クレーム耐性も前職ではあった。

何が違うのだろう。。

また、これは考えるとします。。


色々仮説は立つものの、これは治さなきゃいけないのか。

いろいろ一人でやろうとするのはだめなのか。

共感されたことがないから
おそらく正解ではないか、
かなり少数派なのかなー。とは思う。


ここではっきりしたのは、

どうやら自分軸がかなり強そうということ。


周りの人の助けになりたかったり、
喜んでもらいたいという気持ちは強いものの
ある意味、周りを気にしないで行動できることも多い。

自覚しているHSP気質もこうなってくると少し怪しいのかな..?

ただ深く考えやすいだけなのか、
単純に芯の強さで周りを気にしないだけなのか。


今は自分と向き合う時間だし、
好きで自己分析に時間を充てているものの
今日もこうして思考の海に沈んでいます。



ここまで、読んで下さりありがとうございます。

引き続き作品含め、日常や想いなど更新していきますので
気楽にスキやコメント、フォローして貰えたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?