マヤ暦てなに?

こんにちは、magentaのちえです☺️

「私に起こった変化」をシリーズで投稿予定ですが、
それは置いておいて、
今日はマヤ暦の"黄色い戦士"の13日間スタートの日🌱

なので、マヤ暦のことについてのお話を☺️
マヤ暦ってなに?ってとこから
お伝えするので、
今日のエネルギーについてだけ知りたい!というお方は、
次の記事になるので、こちらの記事は飛ばしてね💛笑
めっちゃ文字いっぱいになるので😂笑


マヤ暦は、マヤ文明の頃に使われていた暦(カレンダー)です。
マヤ文明は、
今から約4000年前、
現在の中南米の密林の中に
多くのピラミッドや遺跡を残し忽然と現れ、消えていった文明と言われてます🌱
(世界ふしぎ発見とかで、たまに取り上げてるね)

この神秘的な特徴の文明の最も特徴的なことは、
高度な天体知識と独自の数学体系・知識を活用した精密なカレンダーシステムを持っていたということ。
簡単にいうと
すっごい高精度なカレンダーを持ってたてことだね。

そして用途に応じて、17種のカレンダーを使い分けていたんだって。

マヤ暦は宇宙から送られてきた周波数(エネルギー)を読み解き、暦としたもの。

そして、
マヤ暦は、神官たちが
"心の問題・精神を司る"カレンダーとして使っていだと言われてます。

なので、
マヤ暦は占いではなく"道先案内"を目的としたもの。

また、どうやって
エネルギーを読み解いてきたの?てとこなんだけど、

マヤ暦の周期は260日周期
そのリズムは
13×20=260
宇宙と人体の基本的なリズムのサイクルを掛け合わせたものなんだって。

13が意味するもの    
・月の地球に対する公転周期は1年に13回
・人間の身体の関節は13箇所
・女性の月経も1年間に13回
etc

20が意味するもの
・宇宙の縮図と言われる人間の手足の指の数は20本
・タンパク質を構成するアミノ酸500種の中で必須アミノ酸と言われてるのは20個
etc

260の意味するもの
・人の1日の呼吸回数約26000回
・海岸の波の周期は約26000回
etc

月の満ち欠けや宇宙のリズムに合わせたものがマヤ暦だということが、上記のリズムからもなんとなくわかると思う。

マヤ暦は"時間"を
「意識・エネルギー」と考えるんだよね。

なので、
マヤ暦の持つリズム自然体のものであり、そしてそれは"本来の自分に還っていく道先案内をしてくれるもの"です☺️

ちなみに、
私達の生活に馴染んだものとなっているグレゴリオ暦(365日周期)は人工的に作られたカレンダーで、"権力や戦いを意味する暦"みたいだね。

リズムって
人のエネルギーを作っているものの1つだと思うんだよね。
私はリズムを習慣として捉えてるんだけど、

例えば、
朝5時に起きて22時に眠るリズムにした時の自分の状態と、
朝8時に起きて夜中1時に眠るリズムの時では、
日中やってることや
選択してること、その日の気分や体調なんかも違かったりしませんか?

そんな感じで
どんなリズムを意識するか、
どんなリズムで過ごすか、
どんな習慣があるかと言うのが
どんな自分であるかを作っていると思ってます。


なのでマヤ暦の持つ自然体のリズムを取り入れるってことは
本来の自分に還っていくサポートとなるのは、
私の中で合点がいってることです☺️
マヤ暦は毎日独自のエネルギーがあります。
日々のエネルギーを意識しながら過ごすのも面白いですよ😊
noteでマヤ暦のリズムも記事にしていきますので、
マヤ暦の宇宙エネルギーを受け入れることを意識してみてください💛

そして昨日は"青い夜”の13日間の13日目、ギフトの日。
皆さんはどんなギフトを受け取りましたか?
”青い夜”のエネルギーは
・豊かさの力
・夢見る
・直感
・抱え込み

”青い夜”のテーマは
”心の豊かさが全ての豊かさに繋がる”です🌿

あなたがギフトと受け取ることが全てギフトと受け取ってOK!
なんでもない日常で特にギフトもなかったかなと思う方は、
もしかしたら、そのなんでもない日常への感謝に意識を向ける日だったということでもあるかもしれません💛

そして今日からは”黄色い戦士”の13日間が始まります🌿
”黄色い戦士”のエネルギー”は
・戦いの力
・自己との戦い
・挑戦
・知性

”黄色い戦士”のテーマは
”挑戦こそ力の源”です。
黄色い戦士の戦いとは、自分以外に向かうものではなくて
自分の内側に向かうものです。
なので”黄色い戦士”のキーワードの1つは
自問自答でもあります。
”黄色い戦士”についての詳細はまた次の記事で💛

GW真っ只中ですね、
ありがたいことに石垣は今日も晴れてくれています☀️
皆さんも素敵なGWをお過ごしください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?