cozy

情報収集ばかりに限界を感じ、情報発信へ。誰かのために役立つ存在になりたい。 興味があるもの:AI、働き方改革、教育、投資、ヘルスケア、キャンプ、音楽、映画

cozy

情報収集ばかりに限界を感じ、情報発信へ。誰かのために役立つ存在になりたい。 興味があるもの:AI、働き方改革、教育、投資、ヘルスケア、キャンプ、音楽、映画

マガジン

  • あとで読む

最近の記事

最近言語化できるようになったこと 継続するには… ・軽いこと(続けられるくらい苦にならないこと) ・ベネフィット(利益や成長)を体感すること ・楽しいこと 続けたいことはこれらを仕組み化するとうまくいきそう。

    • 2024年も残り2ヶ月。 2ヶ月でできることは、本を読んで発信すること。 2ヶ月だけでもやってみる!

      • 秋の空

        • Back to the future 2030

          2024.8.29. #49 2030年まであと6年。 これが遠い未来のことなのだろうか。 6年前の2018年を思い出すことで、2030年までの時間感覚をつかもうと思う。 2030年ってずいぶん先の未来だと思っていた2030年は6年後。 人によって感じ方が違うと思うが、6年後ってずいぶん先なような気がする。 でも、2018年と聞くと、最近と感じる人が多いのではないだろうか? 2018年は6年前。 今年2024年は、2018年~2030年の真ん中と考えると、6年後がそんなに

        • 最近言語化できるようになったこと 継続するには… ・軽いこと(続けられるくらい苦にならないこと) ・ベネフィット(利益や成長)を体感すること ・楽しいこと 続けたいことはこれらを仕組み化するとうまくいきそう。

        • 2024年も残り2ヶ月。 2ヶ月でできることは、本を読んで発信すること。 2ヶ月だけでもやってみる!

        • Back to the future 2030

        マガジン

        • あとで読む
          2本

        記事

          「鬼からの電話」VS「ナマハゲ」

          2024.8.18. #48 「躾(しつけ)」ってむずかしい。 3歳長男は、1歳の弟に対して容赦ない。 言って聞かせるが、自分の思いや考えもあるのでなかなか言うことは聞かない。 わがままに育ってほしくないし、かといって厳しすぎると成長を阻害しないか不安だし。 それでも言い続けるしかないのだろうけれど。 「叱ること」より「褒めること」が一般的になってきている昨今。 「叱ること」も大切だよなあ。 褒め方も行き過ぎると問題だよなあ。 バランスが大事だと思っている。 鬼からの電

          「鬼からの電話」VS「ナマハゲ」

          おもちゃには、既製品より手作り、手作りより材料を

          2024.8.17. #47 台風が通り過ぎた。 台風の危険が迫った昨日は1日おこもり。 予定にあった健康診断も朝に連絡があり、延期となった。 一生懸命?検便したのに・・・ 病院にどうすればいいか聞くと、冷蔵保存をするか、検査キットを送るから再度やり直すかするらしい。 検便を冷蔵保存だと!?一週間はもつだと!? 悩んだ挙句、やり直しや送る手間を考え、ジップロック三重にして、息子のおむつ用のにおわない袋で厳重に縛り、そっと冷蔵庫へ。 何の話をしているのだ? 今日は昨日1日

          おもちゃには、既製品より手作り、手作りより材料を

          日の出とコーヒーと音楽と本

          2024.8.10. #47 久々の投稿。 なんだか発信する気にならなくて、義務感でやるのも違うと思ってしばらく放置。 今朝も朝日を見ながらぼうっとしていたら、ちょっと感じたことがあったので投稿しようと思う。 誰かのためではなく、自分のために。 日の出とコーヒーと音楽と本私の家は都市郊外にあるほどよい田舎感のあるまち中にある。 玄関脇に小さな畑(近所の人の畑)があって、空が開けている。 晴れている休日は、薄明るい時間から外に出て、キャンプ用のローチェアを出して、コーヒーを

          日の出とコーヒーと音楽と本

          新プロジェクトXを見た。 日本バスケが約半世紀ぶりにオリンピックに自力で出場。 悔しい思いをした人たちの積み重ねの上にこの栄光がある。 どんなに頑張っても叶わない思い、 その思いを託すこと、 ゴジラ−1.0のセリフを思い出す。

          新プロジェクトXを見た。 日本バスケが約半世紀ぶりにオリンピックに自力で出場。 悔しい思いをした人たちの積み重ねの上にこの栄光がある。 どんなに頑張っても叶わない思い、 その思いを託すこと、 ゴジラ−1.0のセリフを思い出す。

          今週の課題図書

          今週の課題図書

          「話し方の戦略」を読んで

          2024.7.14. #46 YouTubeのpivotをたまたま見ていて出会った本。 正直なところ、話し方の工夫を本で伝えるのには限界があると感じた。 動画での解説が欲しい本。 でも、 「一部でも生活に取り入れられる箇所があれば、読書した意味はある」 と私は考えている。 自分が取り入れたいところを記録として残しておく。 「話し方の戦略」3つの原則「話す目的」を明確にする 「対象者」を分析する 「話し言葉」の意識をもつ 話し方を分析し、体系化したメソッドを確立した筆

          「話し方の戦略」を読んで

          どちらの手に入っているでしょうか? 3歳の小さい手に隠せないので、「とと、目を瞑ってて!」と言われて目を瞑る。 すると 「見ちゃダメだからね!見たら目が取れるよ!」 急に怖い脅しが。 息子よ、どこでそんな言い回しを覚えたのだ? 鶴の恩返しもびっくりなお話でした。

          どちらの手に入っているでしょうか? 3歳の小さい手に隠せないので、「とと、目を瞑ってて!」と言われて目を瞑る。 すると 「見ちゃダメだからね!見たら目が取れるよ!」 急に怖い脅しが。 息子よ、どこでそんな言い回しを覚えたのだ? 鶴の恩返しもびっくりなお話でした。

          水泳指導や水場で痛ましい事故が起きないように… クロールや平泳ぎの前に「安全確保につながる運動」をまず徹底して教えたい。

          水泳指導や水場で痛ましい事故が起きないように… クロールや平泳ぎの前に「安全確保につながる運動」をまず徹底して教えたい。

          「話し方の戦略」より 3つの原則 ・話す目的 ・対象者 ・音声言語 詳しくは後日ノートにまとめるとして… 自分自身が全体の前で話す機会が多くなり、発言力が強くなってきたと感じる今日この頃。 伝えたいこと、伝える相手を意識しながら、流れてしまう音声言語で何を残すか考えたい。

          「話し方の戦略」より 3つの原則 ・話す目的 ・対象者 ・音声言語 詳しくは後日ノートにまとめるとして… 自分自身が全体の前で話す機会が多くなり、発言力が強くなってきたと感じる今日この頃。 伝えたいこと、伝える相手を意識しながら、流れてしまう音声言語で何を残すか考えたい。

          「頭のよい子が育つ家のしかけ」を読んで

          2024.7.6. #45 教育評論家で音声プラットフォーム「Voicy」の人気パーソナリティでもある石田勝紀氏の最新刊。 とてもわかりやすいし、すぐにできる取り組みが盛りだくさんだった。 「頭がよい=学力」ではないことがとても共感できる。 頭のよい=その子の特性に合った能力や適性を発揮している子 その子に合った環境づくり・やらせたいことは楽に動ける動線 ・やらせたくないことは面倒な動線 →子どもを観察したり、いろいろ試したりすることが大事! Voicyでも「指示、命令

          「頭のよい子が育つ家のしかけ」を読んで

          もっと早く知っておけば…ということはたくさんある。 でも、必要な時にたまたま見つけた知識が役に立つことが多い。 脳が勝手に情報を集めているという。 「必然と偶然」 役にたつ知識に出会ったときがベストタイミングだと思う。 ひとつだけ言えるなら、知識に飢えること。求めること。

          もっと早く知っておけば…ということはたくさんある。 でも、必要な時にたまたま見つけた知識が役に立つことが多い。 脳が勝手に情報を集めているという。 「必然と偶然」 役にたつ知識に出会ったときがベストタイミングだと思う。 ひとつだけ言えるなら、知識に飢えること。求めること。

          +2

          今夜は七輪飯

          今夜は七輪飯