幸せな仕事の見つけ方~カフェバイトで探求した人生デザイン~その③名前のステータス                

 「働く場所のステータスか、そういうのが気になる人はいるだろうね。地価が高い丸の内や大手町に自社ビルを持っているような老舗の会社で働いていれば、オレはエリートだぜと思えるかもしれないよね。そもそも、たいていの学生は、会社の名前で仕事のステータスを判断しているのじゃないかな。そこのところが危ういと思うけど…」
 
 そう言いながら、マスターはメモ用紙に会社の名前を書きだした。会社についてのクイズだという。問題は「次の5つの会社の中で、従業員の平均年間給与が一番高いのはどの会社か」である。
 
・都築電気
・若築建設
・トヨタ自動車
・森永製菓
・資生堂
 
 この問題の出し方は、きっとひっかけ問題に違いない。ひっかからないようにしないと、とは思ったものの、名前も聞いたことがない会社もあるので、直感で答えるしかなかった。
 
 「やっぱり世界のトヨタかな。資生堂も給料が高いような気がするけれど、コロナで化粧品の売れ行きはよくなかっただろうから…。でも、こういう問題の出し方をするのは、怪しい感じがするので、名前を知らない会社が正解なのかも」と予防線を張って答えた。
 
 「素直じゃないなあ。最近のデータは確認していないけど、たぶん都築電気が一番高いと思うよ。会社の業績によって、ボーナスが違ってくるから、その年によって順位は入れ替わるけど、この中では、都築電気が一番高いはず。株式を上場している企業は、従業員の状況を公表してるから、自分で調べることができるよ。有価証券報告書というのを会社のHPで探してごらん」
 
 「会社の名前で仕事のステータスを判断している」と言われても、すっとは納得できない状態だった。家に帰って、マスターの言っていた有価証券報告書をググってみた。HPのどこを見ればよいのか分からなかったけれど、会社名と有価証券報告書で検索してみたら、IR資料とかIRライブラリーというところに有価証券報告書があった。
 2022年の3月現在の平均年間給与を拾い出してみると、やっぱりひっかけ問題だった。
 
・都築電気    889万円
・若築建設    869万円
・トヨタ自動車  866万円
・森永製菓    762万円
・資生堂     706万円
 
 都築電機や若築建設なんて名前を聞いたことがない。何か特別なものをつくっているいるのだろうか。日本を代表するような大手企業よりも、社員の給料がよいのだから、何か理由がありそうだ。
 
その④につづく
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?