今週の筋トレニュース~5/20週~

おはようございます、こんにちは、こんばんは、御機嫌よう~
今週もお天気な日が続いていて、気持ち良いですね
明日からも天気になる事を祈りつつ、今週も行ってみましょう~!


ジュラシック木澤

●【あのレジェンドが参戦...!?】ついに、選手募集開始!! ジュラシックカップ2024 について発表があります。(5.19)

今回はジュラシックカップの情報公開動画になります

いよいよ出場エントリーが始まるとの事で、5/19の19時~5/26の19時でエントリーが可能になります!
先着順ではなく、書類選考もしますとの事です

選考期間は5/27~6/2で、登録費用は3000円

前年度の成績によって出場資格が確保されている方もいる

ルーキークラスは20歳以下が出場条件
賞金は1位で30万円です!

ノービスクラスはJBBFのボディビルに出たこと無い方
賞金は1位で20万円です!

オープンクラスは日本選手権で12位までに入ったこと無い方、ジュニア・マスターズ等でトップ3未経験の方

グランドクラスはオーデション枠、昨年度の各クラス優勝者等、色んな方法がありますので詳細は要チェックです
賞金は1位でなんと、、、300万円です!

噂によると高須先生が出るとか、出ないとか・・・

運営課題としては、去年を超えられるかどうか
賞金は圧倒的に増えたが、大会自体を盛り上げる必要がある

今年は追加でレジェンドウォーズというクラスを設ける
名のあるビルダーの推薦者枠同士のクラス
いわゆる、”代理戦争枠”です

公募もするそうで、やや応募条件がありますので興味ある方は動画にて詳細をどうぞ

ジュラシックカップへのエントリー方法は、ジュラシックカップの公式LINEに登録後、「出場希望」を送信すると、応募フォームが来るので、回答する形になります

スポンサー・ブース出展も応募しているので、是非宜しくお願いします!

●【要注意】重量が伸びても筋肥大しない原因はこれです。(5.21)

今回はインタビュー形式のQA回です
Q:重量が扱えるのに、身体が変わらない場合、どうすればいいか?
A:筋肉に対する刺激が変わってないという事だと思う
パワーが出る=重いものがある、ではない
負荷を抜いて重さが挙がっている事が往々にしてある

フォームが同じで、可動域も変わらずで前のやり方が同じという条件で、重量が伸びないとダメだと思う
そこを勘違いしないで欲しい

フォームを変えないというのが難しい
レッグプレスとかはやり易いが、スクワットだと微妙にフォーム変わるのは想像に容易いと思う

Q:ベンチも重量伸ばす挙げ方もある
A:感覚として自分の中でフォーム変わったなって気づけないと、重量だけ伸びてしまう
競歩で15秒という前提が、いつの間にかそれ走ってるやんとなってはダメ

パーソナルでもあって、教えて2か月後やると重量伸びたと言ってても、それフォーム違うじゃんとなる事もよくある

結論、フォーム・可動域といった同じ条件下で重量を伸ばしましょう!

●【閲覧注意】衝撃告白。(5.22)

今回は給湯室トークです!
相変わらず、合戸さんがロングスリーブ好きだとか、恐竜居た時代に人が居たのか、どうでも良い話をしていきますw
(筆者は給湯室回大好きですw)

場所は変わってバックオフィスで、着換えのシーンに
履いている靴や、ハーフパンツの話をしていき、最後に10円禿の公開です
後頭部の方が「今、ここが盛り上がってますね~」とw

コロナ以降、医療関係者の方々も10円禿の人が増えたと話す方も居るようで、ワクチンなのかコロナが関係してるのは間違いないんじゃないか?との事です

●【必須種目】二頭筋トレはこの2種目をやれば十分です。(5.24)

今回は二頭筋の回です!
先ずはワンハンドダンベルカールから
アップで10kgダンベル?から入ってきます

レストなしで14kg?のダンベルでもサクサクこなしていきます
ここでサンプルのグローブが登場 最終段階まで来ているので、商品化が待たれますね

レストの後、28Kg位でメインセット入ります
ややチート気味で初動は勢いつけますが、負荷が掛かる所をしっかり二頭使って挙げているのが分かります

アセンディングで31kgまであげていきます!
※ケガの防止の為に、やっています
(60ポンド≒27kg→65ポンド≒29kg→70ポンド≒31kg)

客観的には左の方がフォームが良く、腕自体も左の方が太く見えるが、感覚がイイのは右腕との事

ピークを作る種目なんてなくて、最早、短頭・長頭の概念もあまりない
個人的に収縮をしてもあんまり意味がある様に思えないらしく、みつるさんにじゃあ何のためにやってるんですか?と聞かれ

何の為・・・?ピークを作るためwww
(この何とも言えない空気感の漫才が堪らないですw)

二頭はチーティングのスキルがないとオールアウト出来ない
骨としては、先ず初動時に後ろにダンベルを振らない、重さが乗り始めた時にチーティングを使う、降ろした時の振りを使わずに、静止させてから初動に入る、との事です!
(コレは、非常に分かり易い説明だと思います 前後のチーティングではなく、上下のチーティングで膝使ってやるイメージの方が、伝わり易いかもです ※木澤さんは膝使ってないので、そこは筆者の個人的な感想です)

●あの大人気種目、実は初心者におすすめしません。(5.25)

今回は腕トレの続きです
最近2頭→3頭の順番で交互にやっているらしく、スタンディングDCの直後に疲労感がある状態で2頭やるより、少し回復出来るし、時短になるしでオススメとの事です

お次はEZバーのフレンチプレスです
横川選手も取り入れていて、人気ありますが皆さんにオススメするかと聞かれて、お勧めしないとの事です

ダンベルのフレンチプレスはダンベル分距離をあけてやるので、ストレッチが抜けやすいのと、猫手がやり辛いから、個人的にはやらない
ただ、初心者はダンベルをお勧めする

潰れた時どうするか?と良く聞かれるが、割と毎回潰れている
骨は、、、〇ぬ気でこっち(身体の前面)に持ってくることです!
はい・・・?
〇ぬ気でこっちに持ってくることです!!
(木澤さん曰く精神論の様ですw 筆者がみたかんじだと、潰れた位置で少し休んで、頭すれすれで挙げて前面に持ってきてました)

プレスダウンはオススメだが、ロープだとリスト使えたりするので、手首が固定されるバーを使ったプレスダウンが良いと思う

という事で、今回はフレンチプレスの解説でした~

山澤礼明

●9割の人が知らないベンチプレスの効かせ方(5.19)

今回は持田さんパーソナルで胸トレ回です!
本当は腕の日だったけど、胸がいけそうなので、要望に応えて胸に変更

疲労もそれなりに溜まっているので、ユニット方でいきます
胸3種目→三頭→肩、をやっちゃいます

先ずはベンチプレスから
手幅は手首が垂直になる手幅で、スタートポジションは胸の上にバーを乗せた状態から、挙動を開始します

1回ずつ胸を立ち上げてから、挙上する、という特殊なやり方で効かせます
※重量は普段より落ちます

自分の落としたいボトムのポジションが明確になるので、その副次効果もある(ポジションずれると肩とかに痛みが来るので、自然とポジションが決まります)

このトレをやってから、スパンスパンあげちゃつ連動性を使ったやり方の方に遷移していくと良いとの事です

次は脚伸ばした状態でブリッジ組んで、いきます
そうする事で、下半身のクセが分かり、改善点が明確になるようです
(上級者以外はここまでやらなくても良いかもですね)

このボトムポジションスタートのベンチから開始すると、普通のベンチもより効きやすくなるらしいので、オススメとの事です

最後はドロップでバーのみになるまで、追い込んでいきます

●胸は〇〇回やるのが一番デカくなります(5.22)

今回も持田さんパーソナルはチェストプレスの回です!

山澤さんの場合、既にストレッチ系をやっていたので、収縮系でいきます
まず、収縮5秒キープし、肩甲骨の位置が変わらないように、肘は体側位までで止めるようにし、収縮かけていきます

ラスト前に収縮キープで5秒、ラスト3repで締めます
(結果、28repでした)

(途中で5秒キープした後は、フォーストレップじゃないと押せていない感じだったので、1人でトレする場合はレストポーズ or ドロップで上手く代用しないとですね)

50kg・20repでメインセットを組み、ラストはドロップで20kg・18repからの、徒手抵抗で締めていました

●有酸素は〇〇分やると体脂肪が燃焼します(5.25)

今回も朝食シーンからで、大会前なので外食をやめ、食べるものを固定しているとの事
また、トレがかなりキツイので、出来れば食後4時間空けたいとの事

シーンは変わり、持田さんパーソナルに行き、アパレルの新作をお渡しします そして、有酸素についてのトーク
傾斜10度の6km/h で一週間おきに有酸素する事で、有酸素に身体が慣れないようにすると良いとの事

肝心なパーソナルは背中でハイライトでお届け
トレ後にポージング指導があり、20分の有酸素シーン後に帰宅

仮眠とって、Fit Place 24の上野店で新しいアパレルの撮影し、帰宅後に食事の仕入れをしていきます
摂取している睡眠系のサプリの紹介があり、就寝前のトークシーンで終わり―

JIN

●その方法ではデカくならない!大胸筋デカくしたいならケーブルはこうやって使え(5.20)

今回も持田さんパーソナルですが、トレーニング前のドリンク調合から始まります
(2Lのペットボトルで作るのが、ビルダーだなって感じですw)

ペットボトルの中身は以下
EAA(50g)+カーボ(30g)+グルタミン(20g)+岩塩(4g)
※カーボの量は、トレで使い切るので摂取カロリーとして換算対象にしなくていいのと、トレ内容によって加減するようにした方が良いようです

はい、という事でNateure can の紹介があって、持田さんのパーソナルシーに

ケーブルクロスオーバーです
従来の胸だけ動かすやり方ではなく、身体ごと力を使って連動性で動作していきます
その後、徒手抵抗(アイソレーション)で胸を効かせていきます

最後は上裸になってモストマスキュラ―で終わり―

●本当は教えたくない、肩トレが面白いように効くようになるマル秘種目(5.25)

今回は神経系の疲労が蓄積してきたという事もあり、神経系じゃないトレで肩トレをしていきます

先ずはマシーンショルダープレスから
身体の連動性をころして、ピュアに肩の筋肉だけで挙上していきます
1回1回を丁寧に動作していきます

サイクルとして連動性を使ったトレ2週間→コントロールするトレ1週間のサイクルで回し、筋肥大とセパレーションを強化していきます
※コントロールのトレを連続すると、重量下がって筋肉が肥大し辛くなるようです

お次はインクラインショルダープレスです
フォームはダンベルをハの字にし、降ろす際にやや身体を丸めて、三角筋前部を収縮かけていきます 動作のスピードは一定でゆっくりいきます

最近ドリンクに塩を入れるのが流行りつつあるので、皆さんも是非取り入れてみて下さい(1Lあたり2g)

お次はケーブルフロントレイズ(Vバー)です
回内させた状態(アップライトロウの様なフォーム)で、肘だけを挙げ、肩に乳酸が堪るようにハイレップでいきます

回内でやる事によって、僧帽・広背の関与をなくします
呼吸・フォームが乱れてきたらレストポーズで整え、25repやっていきます

お次はダンベルサイドレイズです
サイドレイズをやっていき限界が来たら、アップライトロウに切り替えます
30rep位サイドレイズをやり、そのままラスト10repでアップライトロウをやります

(終わったん瞬間にJINさんから「馬鹿野郎」ですw
もう持田さんパーソナルの恒例になってきつつありますねw)

2セット目は40repやってからの、ラスト10repのアップライトロウで、2回目の馬鹿野郎頂きましたw

締めコメント的な感じで、持田さんからトレーニングは1通りじゃないので、自分に合ったやり方でトレして欲しいという良い言葉を頂いて、終了~

サイヤマングレート

●【絶対必要】マッチョ旅行の必須アイテムはコレです!!!(5.22)

今回は沖縄は宮古島旅行動画です

起床後、15分でパッキングして、沖縄到着も生憎の雨
ジム行って、ご飯&お酒で、ラストは大谷選手の野球見ながら寝落ち~

横川尚隆

●横川尚隆の最新胸ガチトレ大公開【CHEST DAY】(5.21)

今回はLYFT GYMからお届け

先ずはベンチプレスで60kgからアップしていきますが、そこだけ時が止まっているかのような静かな動作でアップしていきます
(軽く感動するレベルで、綺麗です!)

お次は脚上げで100kgでいきます
60kgの時とフォーム・スピードがほぼ変わらずこなしていきます
(本当にコレが難しい、、、尊敬が半端ないです)

ラストは100kgの後にドロップ80kgでいきます
補助の方とも全く会話せず、黙々と集中してベンチプレスは終了
終了してからやっと笑顔で談笑です

そして2種目目はインクラインBP(フリーウェイト)です
こちらもアップは60kg ベンチの角度は45度位でしょうか

メインは80kgでこちらも、フォームを崩さず深く下ろして丁寧にいきます
(補助している人の顔を外したいのか、画角が…w)
アセンディングで85kgでやり切った後に、ドロップは60kgで追い込みます

3種目めはスミスで脚上げベンチプレスです
プレートのみで60kgだと思われますが、こちらも丁寧にいきます
この種目もアセンディングで、65kg?の後はドロップで40kgで追い込みます
※スミスなのでバーの重さは不明

はい、という事で前半パート終了で、後半に続く~

寺島遼

●【極限まで絞れるのは才能?】寺島遼がコンディションで圧倒できる理由をお伝えします。(5.19)

今回はインタビュー形式のQA回です

Q:絞りに才能はあるのか?
A:質問がむずいw 才能はあると思う
どこまでが才能か、というラインは難しいけど、ドライな人と水っぽいは分かれるから、そこは才能かもしれない

ただ、今の自分のコンディションは8年間作ってきた土台があるから、才能じゃない
そういう意味だと、初回で絞れる人は才能かもしれない

ドライ/水っぽいは男性ホルモンと女性ホルモンの比率で変わると思う
体毛が濃いと皮膚も厚い傾向にあると思うから、元々の皮膚の厚さもあると思う

生まれ・育ちの環境で、皮膚の暑さも違うんじゃないか、と思っている

Q:水っぽい選手の戦い方として、勝つために何をするべき?
A:上級者レベルの話だけど、調整をいじるしかない
完全に絞り切れた人と、ちょっと甘めはあまり差がない
そこのレベルの話になると、水を抑えるか・塩を抑えるかのどちらかになると思う

水っぽい人は筋肉が膨らみやすいから、膨らんだ状態で絞れると勝負出来ると思う

Q:水っぽい人が寺島さんの減量方をとっても、ハマらない?
A:やってみないと分からない 自分も見つけるまでに5・6年掛かっているから、自分のハマる方法を見つけるのがベスト

Q:当たり前の事を当たり前に出来る才能もあると思う
A:色んな所に才能があると思う それこそ、骨格とかどこかに才能はあると思うから、才能ない部分はごまかしながらやるしかない

骨格的には才能あるかもだけど、筋肥大・同じ事を継続する才能はない
自分にない所に気付いて、そこを如何に工夫していくかが大事かと思う

Q:減量中の方へ一言
A:減量は誰でも苦しい それは3年後位に生きるから、データに残しておくと良いと思う その1クールが次に活きる様に、今を耐えて欲しい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?