ニュース

ビットコインが安定したターンに入ってきてるみたいです。

ビットコインのボラティリティ・リスク・プレミアム(VRP)は半減期以来、崩壊しており、トレーダーが今後の市場状況が比較的安定すると予想している兆候を示している。
イーサリアムのVRPはビットコインと比較して依然として高い。
ビットメックスのアナリストが追跡したデータによると、ビットコインのブロックチェーンが4月20日にマイニング報酬の半減を実施して以来、1カ月VRPは15%から2.5%に大きく下がった。VRPの計算は、Volmexのビットコイン30日インプライド・ボラティリティ指数(BVIV)と1カ月実現ボラティリティ(VBRV)の間のギャップに基づいている。
https://www.coindeskjapan.com/231464/

仮想通貨弱いですね。

ゴールドは好調ですね。世界が分断してインフレの時代ゴールドを買うのも良いと考えます。

AIを使い、創薬ができるようになったという素晴らしいニュースです。
シリコンバレー=渡辺直樹】米グーグルは8日、生命活動の根幹を担う分子の立体構造などを予測する人工知能(AI)を開発したと発表した。生体内のたんぱく質に加え、DNAやRNA(リボ核酸)など遺伝情報を載せた物質も解析できる。がんをはじめとする病気の解明や、新薬の開発を加速させる可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0808K0Y4A500C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1715180530
金利が低下しているのにドル円が反発しております。為替介入がもうないという安心感からでしょうか?


AI、半導体規制
生成AIは安全保障に直結する問題です。アメリカは中国に輸出規制をかけようとしてます。
バイデン米政権が、「チャットGPT」などの生成AIモデルの中国への輸出規制を検討
今は生成AIの閾値を決めたが今のところそれに達するものはないようです。Googleのジェミニ・ウルトラが閾値に近いとの事です。
また、米商務省が、インテル、クアルコムなど米企業のファーウェイ向け半導体製品の輸出許可を取り消ししました。背景にはファーウェイが先月、インテルの新型プロセッサを搭載したAI対応ノートPCを発表したことや一部の議員の反発があったそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?