まちのこ宝さがし

私たちは周囲と対等に向き合いつつ、「こどものやりたいを応援」する団体です。いやそもそも…

まちのこ宝さがし

私たちは周囲と対等に向き合いつつ、「こどものやりたいを応援」する団体です。いやそもそも、応援なんか必要ないかもしれないから、必要あれば応援したい。大人もこどももアクティブ・ラーナー(授業を超えた学びを求める人たち)。こどもたちと共に遊び、学びます。 【拠点:長野県富士見町】

最近の記事

学校に行かないこどもたちは勉強嫌い?

先日長男が頂いてきた本。 『宿題ひきうけ株式会社』 ママこれすごくおもしろい!と一気読み。 話の概要を聞くと、 (時代背景はともかく) なるほど、長男が食いつきそうな 社会派で哲学的な内容。 絵本で親しみのある 長野ヒデ子さんの挿し絵入り。 そこからふと思い出した。 数ヶ月前にとあるNPO団体の 活動視察にいったとき。 好奇心が「強すぎる」こどもたちの 探究活動をサポートされている団体で、 当日はこどもたちの研究発表会。 そこに取材にきた新聞記者が

    • 【支援「する」と「される」の間にあるモノ】

      【支援「する」と「される」の間にあるモノ】 元も子もない話になって しまうかもしれないけど。 誰かや何かを支援しなきゃと 「支援する側」に自分の立ち位置を 固定してしまうことで、自ずと対象は支援「される側」に なります。 少なくとも自身は「する側」だと 認識している支援者から 見ると。 でもその関係性の認識こそが 一方で様々な弊害を 生んでいるように思います。 不登校支援 介護者支援 育児支援 被災者支援 支援しなきゃいけないと 思っているそ

      • 見たい景色

        長野市ビヨンドスクールさんの 現地見学会(児童の研究発表会)に 参加させて いただきました。 好奇心を満たしたいこどもたちの チャレンジを応援する場づくりに、 専門家や大学生など様々な大人が チューターやアドバイザーとして 関わっておられました。 何もより、 研究発表中のこどもたちの 活き活きとした姿が ほんとうに尊くて、魂がふるえる。 改めてこの場を支えている 皆さまの熱意とシステム構築に、 頭が下がる思いです 。 学べば学ぶほど、 やる事がいっぱいあるなー という

        • ごあいさつ

          2023年も終わろうとしている大晦日。 なぜ今なのか。 ちょうど昨晩、お仲間のみんなと オンラインで会議だったわけですが。 やはり私たちがやりたいことって こういうことだよね、というのが だいぶハッキリしてきまして。 それもみんな共通イメージのものが 多すぎて、なんというか 集まるべくして集まった勇者ばかり なんですよね。 それですっかり火が点きました。 プロフィールにも記してありますが、 私たちは 「こどもたちの“やりたい”を応援したい」 「ともに成長したい」 と

        学校に行かないこどもたちは勉強嫌い?