見出し画像

アルベルト・アインシュタイン

”物事が同時に起きないため時間が存在する”

アインシュタインらしい深い意味を持つ言葉だと
言えます。

アインシュタインの言葉は当たり前の言葉で
ありながらも、その言葉は誰もが考えた事のない
ような事を考えている。

当たり前ではあるが、熟慮した事も無い言葉が
多く見られる。

この言葉もそう言える。
時間が何故、存在するのか? 人間にとって一番
身近とも言える確かなものである時間という事に
対して、その意味や存在意義について深く考えた
答えだと言える。

アインシュタインの場合は、答えはそこで
終わらない。
更にそこから深く潜って、納得のいく答えを
見つけるまで、その事について考える事を
止めることがない。

これは実に難しい事であると言える。
当たり前の事をまずは感じ取り、それに対して
疑問を持つ。

普通は当たり前の事に対して、疑問を持たない
人のほうが圧倒的に多い。
しかし、アインシュタインはしっかりと自分自身
を納得させる答えを得るまでは決してやめない、
というか諦めない。

これは執念とも捉えることが出来るほど、
答えが出るまでは絶対に諦めない。

彼が一番すごいのは、賢さでも知識でも無い。
極々当たり前の事に対して、紐解くまで諦めない
思考する力と、答えが出るまでは諦めない事が
一番すごいと言える。

これは実際にやってみるとすぐに気づくものだ。
アインシュタインの場合は、目に見えているようで
見えていないが、確かに存在する物事に対する疑念
を持つことだ。

これは実に単純な事ではあるが、愛や恋等の感情も
無い、掘り下げるにはありとあらゆる事を考えなければ
絶対に答えを出せないものであるが、結論を見出す。

アインシュタインはユーモアもあった。
だから女性にもモテていた。
言葉を巧みに使うことにより、魅力的に見える事は
よくある事だ。

多くの知識を得ていて、更に柔軟でありながらも、
答えはしっかりと出す。その答えは自分自身は当然
ながらも他者をも納得させる言葉であると言える。

多角な方向から物事を見る事なら、出来る人は
多少はいる。しかし、アインシュタインの場合は、
サイコロの目が50あるものとかの次元である。

”物事が同時に起きないため時間が存在する”

時間の存在は誰もが知っている事だ。
しかし、何のために時間があるのか?
など考える事は普通はない。

アインシュタインは全てに意味を持たせる
ように、当たり前だと思っているものにすら
このように、物事が同時に起きないために
時間は存在すると言った。

まるで魔法のような言葉である。
哲学とはこういった言葉に対して、
反論したり、議論したりするものである。

実社会に必ず繋がりがある事しか議論しない
ものではあるが、これは直に密着している
時間に対して、意味を持たせた。

しかし、ここで完全に納得してはいけない。
相手がアインシュタインやソクラテスでも
自分で知識を身につけた人なら、持論を
考える事も大事だ。

例え、このような完璧に近い答えが出ている
事に対しても、すぐに白旗を上げてはいけない。
考える事こそが大事であるからだ。

日常にある事を当たり前だと思ってはいけない。
中には人間にとって非常に重要なものあるからだ。

最も大切なものは、当たり前すぎて見えにくい
ものであると言えるだろう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?