航空自衛隊装備パート3

元自衛官の雨宮トムです👏👏👏

主要装備 T-4

中等練習機T-4は昭和56年から開発に着手され、60~62年度の間に技術・実用試験を実施しました。
量産初号機が63年9月に教育航空部隊1空団に配備され、続く2号機の配備で同年10月、臨時T-4教育飛行隊を編成教官養成を始めました。
脱出装置の一つであるキャノピー破砕方式や機上酸素発生装置を備え、さらに炭素系複合材などの新技術を採用しており、信頼性、整備性に優れた純国産の航空機です。
平成元年に31教育飛行隊が、2年には32飛行隊が編成されたことで、基本操縦課程はT-4が全てを担うことになりました。

主要装備 T-7

T-3の後継機として、平成12年度に選定された新初等練習機
特徴は、ターボプロップ・エンジン搭載による性能向上と騒音低減が図られていること、さらに冷房装置搭載とコックピットの居住性の向上が実現しています。
12年度に2機を取得して以降、20年度までに49機取得しました。


主要装備 T-400

T-400は、新人操縦者の養成増加に対応するとともに、輸送機、救難機など飛行教育の効率性や質を向上するために導入された基本操縦練習機
航空自衛隊の練習機としては初めての“並列座席型航空機”であり、輸送機や救難機など、多座席型航空機の基礎的な運航形態(クルー・コーディネーションと呼びます)の教育実施に適した航空機です。
最新の計器表示システム、航法機器を装備しており、高い信頼性、整備性を有しています。
平成7年、同機8機で3輸空41教育飛行隊を新しく編成しました。

ここから先は

777字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?