見出し画像

忘れるべく記憶。きみの一歳のおたんじょうび


息子が初めてのお誕生日を迎えた日、
横で眠った息子のお顔を撫でながら、
私はボロボロ泣きながらこの文を書いた。

込み上げる不思議な寂しさ
苦しい思いと、やさしい気持ち
もう1年 と やっと1年
なんとか一年育てられた
というほっとした気持ちと、、
まだ一年、、の漠然とした不安
なのに、大きすぎる「幸」。

たくさんの感情に溺れながら
わたしはこの文を書いた。

一生懸命に生きた産後一年。
一生懸命に生きた一歳の息子。

一歳のお誕生日は
ものすごく深いものだった。

もうすぐわが子は5歳のお誕生日を迎える。
5歳のお兄ちゃんになれる日を
指折り数えているきみ。
おもちゃやケーキの注文も
詳細になってきた。笑

背丈はもちろん大きくなったけれど、
心も、ね。
悔しい気持ちもたくさん覚えた。
「ぼくは大変なことが好きなんだ」
無理をさせてしまった、、と思って
ごめんね。と私が伝えた日。
きみはこう言った。
大変を好きだと言える君は
きっといつか、大きく変わる。
気持ちと行動が伴わず
葛藤して 顔をくしゃくしゃにして
泣く日もあるけれど、それは
ミライにつながる涙だ。


ぼくだけじゃなくて、
相手が楽しいと 自分も楽しいことを。
相手が笑顔だと ぼくも、わらっちゃうことを。
お友達が悲しいと ぼくも辛いことを。
体全体で感じて、
そしてそれを 言葉で伝えてくれることが
素敵だなあと思っている。
ある日、君が言った。

「きょう○○ちゃんが泣いていたから
よしよししたらサクも悲しくなってん」

「さくがおもちゃどうぞできなかったのに
ごめんねって言えなかった。
小さい子にやさしくできなかった」

……

「かか。いつも、ありがとうと言ってくれて
ありがとう」…

当たり前に言っていた わたしの
ありがとう、が。
息子には 少し幸せな気持ちになる
そんな 贈り物だったのだとすると、、
私はとてもうれしかった。

じぶんの
普通 や  あたりまえは
誰かの心を元気にするかもしれないね。

つい大きなことへ気持ちが向くけれど
感謝すべきこと
愛されているということ
誰しも必ず すぐそばにある 。

ありがとうと言ってくれて ありがとう。
誰に対しても、この気持ちを心に、
わたしも生きてみよう。
いつでも、この日の気持ちを感じよう。

4歳のきみへ。
やさしくてまあるくて
心がぐらっとする
涙の出る言葉を。たくさんくれて ありがとう 。

何歳になっても
変わらないきみへの想いと
変わっていくきみを
やさしく受け入れられるように。
わたしの心に ふんわり 、
日々君がくれる言葉のタカラモノのを
書き留めていきたい


5years ago…




今日は息子のお誕生日だった。
.
1年前。
力強く泣く息子を抱いて
こんなにも小さいのにすごく重たい。
いのち の偉大さを知った。
.
隣で眠る君が 愛おしくて
お母さん、寝れる時に寝ておくんだよ〜と
助産師さんに言われても
何度も何度もお顔を見て
あたまをなでて。
小さいお手手と握手して。
幸せで幸せで 涙がでた。
.
産後の体はボロボロで
だけど僕はきまって2時間ごとに泣く。
真っ暗で寒い夜中
出産の傷が痛くて 深呼吸しながら
恐る恐る円座に座って
痛むおっぱいを慣れない抱っこで
一生懸命吸わせた。
もう辛い。おっぱいもあげたくない。
なんで私だけこんなに寝られないの、、
.
一生懸命小さい体で息をして
おっぱいを求めて泣いているのに
私が授乳しなかったら 生きられないのに、、
目の前にいる息子はこんなに可愛いのに。。
なんでこんな気持ちになってしまうのか。
そんな自分が嫌で 涙がでた。
.
幸せな気持ちで泣いてたのに
数日後には最高に辛くて泣いていた。
.
自分の容姿なんてどうでもいい、心が日に日に廃れていく…
自分のこんなに大きな変化には気づかないのに
息子の顔に新しい発疹ができたこと
昨日より肌の色が黄色いこと
君のちいさな変化にはすぐに気がついた
.
そして自分だったら放っておくことも
君のためなら何でもしたくなった。
.
君を預けて少し出かけると
胸がギューッと痛くなって
あ、いま君は泣いているなあと
自分の身体で
君の泣くタイミングが分かるようになった。
.
外出ができるようになって
家族3人で桜を見に行った。
2人で見てきたもの、感じてきたものが
今は3人でそれを見て感じている
息子中心に物事がまわる
それがとても幸せで
なんだか歯がゆくて
家族になったんだなあと感じた
.
初めてのハイハイ
つかまり立ち
危なかしいあんよ
怪我してばかりだけど
そんなの気にせず一生懸命な姿がかっこよかった
.
ゴミ箱漁ったり
お茶をこぼしてみたり
悪さも沢山覚えた
.
こんな可愛い息子を
怒ることがあるのかと思っていたけれど、
自然に怒っていて、そして泣かせてた。
息子の泣き顔を見たら胸が苦しくなった
育児は自分との戦いなんだと知った。
わたしの中にある色々な気持ちに
気づかせてくれてるのはきみなんだと。
育自だ 
お化粧もできず、髪がボサボサで
周りのママみたいに綺麗じゃなくても。
辻褄の合わない話をしていたとしても。
自分勝手だとしても。
君を、大切に思うあまり空回りする、
がむしゃらに頑張ってしまう
未熟なママを
どうか見ていて欲しい。
.
部屋から私の姿が消えると
すぐに泣くようになった
こんなに愛されていいのかな。
トイレまでもついてくる。
24時間ずーっと一緒。
こんな幸せないのだけど
何も進まない。。
日は暮れて夕方になって
なんだか焦り始める。。
頑張って作ったごはん、食べてくれない。。
眠たくてお風呂ぐずぐず
とりあえずきみだけ済ませて
また後で自分は入り直す。。
笑えなくなる
ひきこもりたくなる
コタツの中に隠れようかな
トイレの扉閉めちゃおうか
.
ごめん。
ちょっと相手するのやめた
僕のアピールをひたすら無視して
携帯を触る
.
僕は負けじとアピール
私はひたすら無視し続ける
.
ふと相手にされず
1人でぽつんと座ってる息子をみた。

怒ってもいない。
泣いてもいない。
寂しい顔もしていない。

ただ にこーって笑って私を見つめる。
.
ごめんなさい。
息子を抱きしめる
胸の中で僕は最高に幸せそうな顔をする
涙が止まらない
.
その涙を触ってまた笑っている
.
ごめんなさい。。
.
息子には感謝してもしきれない
私を育ててくれてありがとう
怖い顔してるママに
笑うことの意味を教えてくれてありがとう
.
大好きと、幸せの
本当の意味を教えてくれてありがとう
.
1年間ありがとう。
.
2年目もママを育ててください。
そして、同じものを見て一緒に笑えますように
.
初めてのお誕生日おめでとう。
.
.
ファーストバースデー。


0歳最後の夜中
むくっと起きた主人。

トイレにいって何をしてるの?
と思ってこっそり近くに行ってみた。

そしたら私の声と息子の泣き声が聞こえてきた。
産まれてきた時から今までの動画を見ていたみたい。

寝室に戻ってきたら
携帯で私と息子のお顔を照らして見て、
息子の手を握っていた。

私は寝たふりをしながら

泣いていました。

パパ、一年ありがとう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?