見出し画像

「歯周病(歯槽膿漏)」と表記されていることがあるが、そのレベルだと手遅れの歯周病。

御手洗大右歯科医院(予定)です。
予定です。

口腔内の主なトラブルの原因は
虫歯
歯周病
でしょう。

そして歯周病は
歯肉炎
歯周炎
に分類されて、歯肉だけの歯肉炎より歯周組織全体に波及した歯周炎のほうが症状は重いです。

そしてそして歯周炎はさらに段階的に分類され
簡略化して書くと
軽度
中等度
重度
とされています。

このなかの重度歯周炎を歯槽膿漏と呼ぶようです。

重度の歯周炎というのは、歯が歯茎や支えている骨から剥がれしまってプラプラになっているうえに細菌感染まで起こしており、出血が常にしやすい状態になっている状態です。

これが生体の入口である口腔にあるのは恐ろしいですね!
そしてそんな剥がれ落ちそうなものが薬ぐらいで治るわけないですね!

なので少しでも気になるなら歯医者行ってくださいね!!

※本記事は歯科医師監修です。


今日の美味しいやつ。




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?