マガジンのカバー画像

アートとわたし

72
私の美術館巡り、アートに関する書籍を読んでの感想の他、アートに関わるクリエイターさんの記事を載せています。
運営しているクリエイター

#趣味

【読書日記】 「26歳会社員、絵画を買ってみた」を読み、ギャラリーへ行きたくなった

私はアートが好きで、美術館や建築物巡りが最大の趣味の一つです。 ギャラリーには苦い思い出があります。 バブルの頃、「ギャラリー」なるものをよく知らずにふらっと、とあるギャラリーに入りました。 そこで、ギャラリストさんに少々小馬鹿にされた経験があるのです。私があまりにも素朴な質問をしたためか、『あなたは場違いですよ』と言われているような感じを受けました。 単に絵を見たかっただけなのに・・・ それ以来、ギャラリーに足を運ぶことは全くありません。 しかし、この本を読み、ギャラ

美術検定 2級・3級合格した勉強法

美術検定を初めて知ったのは2018年のこと。大型書店で公式テキストを見掛けたことがきっかけです。 2019年に2級、3級を受験しましたが、ダブル合格ならず。。 2020年に晴れて美術検定2級に合格しました!! 今年、2021年は美術検定1級を目指して受験します。 そして、世界遺産検定もコロナが落ち着いたら受験したいので勉強中です。 2018年実施合格率 4級 96.5% 3級 78.0% 2級 41.9% 1級 15.1% 美術検定1級は2級取得者のみ受験出来るので

彫刻をめぐる冒険

ここ、長野県長野市は『野外彫刻のまち』を謳っている。今まであまり気に留めていなかったが、街を歩いていて、年々彫刻が増えているとは感じていた。 調べてみたら、その数なんと149作品! いやはや、それほどの数があるとは知らなかった。 日本を代表する現代彫刻家の作品が市内一円にある、しかもタダで鑑賞できるのだ。 何気なく通り過ぎていて彫刻だとは気付いていなかったものやこんなところにあったんだ!という発見がある。 街を歩きながらアートを感じることができる。 そして、彫刻を求めて歩