マガジンのカバー画像

noteとわたし

24
2022年春からnoteを始めた私が参考にさせていただいたnoteさんのものやわたしとnoteとの関わりについての記事を載せています。
運営しているクリエイター

#アウトプット

【読書日記】  ベストセラー「アウトプット大全」を読む

noteを始めてから、「アウトプット」と「インプット」の二つを意識するようになりました。ベストセラーの「アウトプット大全」と「インプット大全」、まずは最近始めたアウトプットについて知りたいと思いました。 第1刷:2018年8月3日 発行元:サンクチュアリ出版 著者:樺沢 紫苑 内容:「日本一アウトプットをしている精神科医」である著者が、 数万時間を越える「アウトプット経験」をもとに確立した、圧倒的に結果が出る「アウトプット術」をわかりやすい図解をもちいて紹介します。 アウ

noteでアウトプット&インプット

note 初心者マーク、5回投稿したところで、少し振り返りをしたいと思います。 noteが生活の一部になったこの1ヶ月弱の私とnoteとの関わりは以下の3つでした。 1 noteについて学ぶ 最初は一冊の本でnoteの面白さを知りました。「noteではじめる新しいアウトプットの教室」は、予想以上の速さで私のモチベーションをアップさせました。 次に、ホームページを見ると、noteについて学べる動画、オンライン勉強会がたくさん紹介されていました。 初心者向け勉強会、オウン