【ネタバレあり】掛け算の九九、やってみた -レビューと攻略のコツ
1ケタ同士の掛け算をスムーズに行うために作られた九九(くく)というものを友達から教えてもらったのでやってみました。
9 × 9 = 81個あるので全てを書き切ることはできませんが、1〜9の段ごとにレビューと攻略方法を書き記したいと思います!
ちなみに今の「9 × 9 = 81」というのはまさにこの九九を利用して導き出しました^^
それでは早速いってみましょう!
【以下、ネタバレありです】
1の段
1 × 1 = 1(いんいち・が・いち)から始まる、九九の大元!
出てくる数字が少ないため、覚えやすいし暗唱しやすくてまさに初心者向けの段といえます◎
積の値が1つずつ増えていくのが特徴となります。
チュートリアルだと思って、確実に倒していきましょう!
2の段
ひと言で、すばしっこいという印象です。
積の値が単純計算で 1の段の 2倍大きくなるため、進むにつれてグングンと積があがっていく感覚が非常に気持ちよいのが2の段の特徴となっています。
出てくる数字はすべて偶数のため、非常に簡単。
九九未経験の人でも感覚的にこなせることが多く、初心者はここで無双できるはずです。
おそらく。序盤に無双を経験することで、九九に没頭させるという設計になっているのでしょうか。
すべての計算の基礎的な段ともいえる 2の段は経験値も多く、かなりの良段。
3の段
1の段 → 2の段の時に 2倍だった積の増加量が、2の段 → 3の段 で 1.5倍となってしまう。また、今後さらに増加量が逓減していくので、2の段のときのような快感に溺れることはできなくなります。
したがって、3の段で楽しむ要素を見出せなければ、九九に対するモチベーションが保てなくなってしまいます。
ただし、3の段をマスターしておくと今後のクエストというか生活で役立つ場面が多いのが利点。
難易度はそこまで高くないため、勢いよく乗り切りましょう。
4の段
2の段の強化版と捉えて問題ありません。
より大きな値で攻めてくるが、解き方としては 2の段を応用すれば十分に対抗できます。
クリア後の達成感は大きく、4 × 9 = 36(しく・さんじゅうろく)まで倒せたならば、自分の成長を実感できるでしょう!
5の段
九九の旅もついに半分クリア!
5の段は進みがとにかく速いので、4の段が終わった段階できちんと準備をしていくと良いかもしれません。
リズム感が大事!
一気に進めば攻略は簡単だ!
6の段
いよいよ後半戦。
6の段は中ボス 6 × 4 = 24(ろくし・にじゅうし)、6 × 6 = 36(ろくろく・さんじゅうろく)に加え、大型ボス 6 × 8 = 48(ろくは・しじゅうはち)と厳しい戦闘が続くので注意が必要。
1つ1つが重く、中途半端な態勢で臨むと返り討ちにされてしまいかねません。
しっかりとレベルを上げてから挑みましょう。
7の段
難易度に関しては恐らく最高レベルかと思われます。
7 × 1 = 7(しちいち・が・しち)、7 × 2 = 14(しちに・じゅうし)までは難なく進めるものの、7 × 3 = 21(しちさん・にじゅういち)からの怒涛の蓮撃に耐えるためには、相当な力を蓄えておく必要があります。
これさえ越えてしまえばラストスパートです!
8の段
全体として重量級が多い段。
一筋縄ではいきません!
ラスボスとして、8 × 8 = 64(はっぱ・ろくじゅうし)が登場します。
超重量級につき攻撃力が高いのはもちろん、防御力が非常に高くなっています。
ここが九九のいちばんの耐えどころであり勝負どころです!!
9の段
これまで戦ってきた各段のボスが、強化状態で再度ボスとして登場します!
ゲームとしては最大の見せ場ですね!
決して易しくありませんが、すでに8の段まで戦い抜いたあなたなら、問題なく進んでいけることでしょう。
長い長い冒険に思いを馳せながら倒していく、ウィニングランのようなダンジョンとなります。
エンドロールと共に進み、9 × 8 = 72(くは・しちじゅうに)まで倒すと、一旦エンディングが流れますが、ここで九九を制覇したとは思わないこと。
最後に、裏ボスである 9 × 9 = 81(くく・はちじゅういち)が登場します。
九九においてもっとも大きい数同士を掛け合わせただけあって、積の値は間違いなく九九史上最大です。
その最大火力はなんと脅威の "81" 。
今度こそ本当に最後の戦いとなるので、文字通りすべてを掛けて戦い切りましょう。
プレイ時間は 2分30秒 でした。
慣れている人は 1分以内でクリアする とのこと。
なかなかやり甲斐のあるコンテンツだったと個人的には思います。
もし他に面白い遊びがあったら教えてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?