【呟き】2023年の締めくくり&来年の課題
【2023年を振り返る】
2023年もあとわずかになりました。
noteも初めてちょうど1年に
なろうとしています。
2023年は私にとって
様々な変化があった年でした。
X(旧Twitter)の開設
XでASDの発信を始める
同時にASDの勉強を始める
noteの投稿を本格的に始める
XでASDの発信している人達に出会えた
YouTubeのASDに関する動画の取材に参加した
XでASDに関する呟きを
投稿し始めたのは、今年の4月。
なので、ちょうど9ヶ月になります。
最終的にフォロワー数は400人になりました!
フォローしてくださった方
私の拙い投稿を読んでいただいた方
感謝です✨
はじめは別アカウントで登録していたnoteも
ASDについての記事を本格的に始めてからは
様々な人から『スキ』をいただき、感謝です✨
来年も引き続き、ASDについて
様々なテーマを投稿していく予定です。
【来年の課題】自分を癒す
2024年のテーマは
『過去と向き合い、自分を癒す』ことです。
きっかけは2つあります。
1つ目は書籍『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』。
↑
本の感想や実践について
以前に別記事で挙げています。
本書は、本の解説に沿って
章の最後に載っているワーク内容に取り組む
実践形式となっています。
本の解説に沿って、自分が他人に対して
敏感になりやすくなった理由を
掘り下げるワークに取り組みました。
その中で私の中にあったものが
『過去をいまだに引きずる自分』でした。
ワーク内容に取り組む一方で
『自分史』をノートに書きましたが
発達障害の特性が原因の様々なやらかし
母親からの暴言や暴力
普通の人のようにできない
などのネガティブな経験や感情が
自分の中に根っ子として宿っており
自分を受け入れられない
自分に自信が無い
相手に対して恐怖心がある
相手に心を許すということが分からない
といった悩みに通じていました。
また、「自己肯定感を上げる」という言葉に
実はあまりしっくり来ませんでした。
ネガティブな感情や経験が根っ子として
時々顔を覗かせては邪魔をするため、
「自己肯定感を上げる」
「自己肯定感を高める」
この言葉に対して、内心共感できず
かえってモヤモヤしたものがありました。
そんな中、YouTubeの動画で
発達障害カウンセラーのかずきさんの
以下の動画を観て
「これだーーー!」と
自分の中にあったモヤモヤが払拭されました。
↑上2本の動画で
『スキーマ』という療法が紹介されています。
スキーマ療法とは
アメリカの心理学者ヤングが提唱した
心理療法のことです。
認知行動療法では効果の出ない
深いレベルの苦しみを解消するための療法が
『スキーマ療法』の最大の特徴です。
根本的な生きづらさを改善する効果が
あります。
ちなみにスキーマとは
どういう意味かというと
「生まれ持った気質(性格)」と
「過去の経験」や「記憶の影響」を
受けて作り上げられた
個人の考え方のクセのようなものですね。
スキーマという思考グセを
かずきさんの動画で知ってから
私の抱えていた苦しみの原因が分かり
スッキリしました。
来年はスキーマについて勉強し、
スキーマ療法に取り組んでいくことを
考えています。
そして今後、私と同じように
家庭環境に恵まれず、自己肯定感の低い
ASDさんをサポートしていく
これを実現していきたいというのが
私の目標です。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました!
それでは、皆様良いお年を✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?