マガジンのカバー画像

女性の発達障害について考えるマガジン

34
『女性の発達障害』をテーマにした記事やつぶやきをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

ASD女性の悩みの一つに
「家事をこなすのが苦手」があります

職場ではきちんとしていても
家の中はモノで溢れかえり
カオス状態…なんてことも💦

そもそも家事は
マルチタスクの連続

自分でルーティンを作らないと
何から手をつけたらいいのか
分からなくなります…

文月
3日前
11

【自立スキルを持つ裏側で…】
ASD女性の多くは
特性が目立たないよう
カモフラージュで取り繕ってます

カモフラージュの影響から
表面上は「普通」に見えます

しかし「普通」の裏側で
ASD女性は日々
様々な困難に直面しており

それを決して表に見せないだけなのです

文月
4日前
10

ASD女子の悩みの一つに
「ガールズトークが苦手」があります

ASD女子は男性脳に近いと言われており
目的を持った会話を好みます

ガールズトークは
「目的が明確でない会話」なので

話に興味が持てなかったり
プライベートを詮索されたりするため
苦手意識を感じてしまいがちです

文月
8日前
12

女性の発達障害について考える⑧ASD女子の抱えるコミュニケーションの問題

コミュニケーションは問題だらけ? 【ASD女性のコミュニケーション】ASDを診断する上で 「双方…

文月
9日前
32

カモフラージュで
定型のようにふるまってきたASD女性は

自分の弱さを中々認められず
他人に助けを求めづらくなる傾向があります🤔

自分の限界を認めることに
抵抗を感じるASD女性もいます
(私もそうでした💦)

また自分の限界に気づかず
頑張り続けて疲弊してしまうことも…

文月
13日前
9

【ASD女性の苦難】
分かち合いや思いやり等
「共感性」を求められるのが
女性の役割や特徴と言えます

その影響からASD女性は共感性について
特に批判を受けやすいです

その結果自尊心が低下し
精神面で悪影響を及ぼし

「自分はダメな人間だ」と
劣等感が強くなってしまうのです

文月
3週間前
5

【女性に求められること】 女性は男性と比べると 分かち合いや思いやりの精神を 社会から求められる傾向が強め しかしASD女性は 分かち合いや相手への思いやりを 感覚的に理解しにくく また「相手」に対する視線が 元々欠けていることもあり 否定的な反応にさらされやすいです…

女性の発達障害について考える⑦ASD女子は「本の虫」が多い?

ASD女子は本📕が好き! Ⅰ.ASD女子は読書好きが多い?ASD女子の趣味に 「読書」がよく挙げられ…

文月
3週間前
45

【ASD女子の苦難】
ASD女子は
「苦しみ」や「悩み」を
表に出さない傾向が強め

また
周りから浮きたくない
バカにされたくない

という思いが強く
目立つことを嫌がります

内気な性格ゆえに
一見苦労しているように見えませんが

内心では色々耐えていることが多いのです。

文月
3週間前
9

女性の発達障害について考える⑥ASD女子の趣味って独特?

ASD女子の趣味の世界 Ⅰ. ASD女子の主な趣味XでASD女子の趣味について ちょくちょく投稿してい…

文月
1か月前
59

【ASD女子のおしゃべり】
ASD女子は一見饒舌で社交的ですが

実際は
言葉の意味を理解していなかったり

単にテレビなどで聞いた会話を
真似していたりなど
「ズレ」が目立つのが特徴です

また思ったことを口に出したり

話の内容の意味が分からず
不安や混乱を抱えたりしています

文月
2か月前
9

発達障害を抱える人は依存しやすい。

発達障害女子の場合
ホストにハマって貢いだり
性依存に陥りやすかったりします。

発達障害女子は
怒られたり馬鹿にされたりなどの影響から
基本自尊心や自己肯定感が低く

また「お世辞が分からない」ことから
相手の悪意を見抜けないのもあります。

文月
3か月前
6

【発達障害女子の抱える問題】
・コミュニケーションが苦手
・マルチタスクが苦手
・ケアレスミスが多い
・忘れ物が多い
・遅刻しやすい
・いじめ問題に遭いやすい
・朝が起きれない
・嫌とは言えない
・性依存になりやすい
・ストーカーやセクハラに遭いやすくまた気づきにくい

文月
3か月前
5