見出し画像

【映画感想】「胸騒ぎ」を観たのですが、思った事をぶちまけさせてください…

この映画はですね、Xの映画アカウントのTLでめちゃくちゃ流れてたんですよ。
「ヒトコワ」「胸糞」
「ヒトコワ!」「胸糞!」
「ヒトコワ!!」「胸糞!!」
ってね。

正直私のアカウントはホラー寄りの映画好きが多いので、さぞ凄い映画なんだと思い観に行くことにしました。

先に言いますが、いつも「ネタバレします!」
って言いながらなんだかんだあまりネタバレしないのが私のレビューですが、今回は結構ネタバレあるので未鑑賞かつこれから鑑賞予定のない方だけ読んでください。

事前知識は「ヒトコワ」「胸糞」ってだけで十分です。
この単語で内容が気になる人にはおススメ、
気にならない人は絶対見ないでください!!


Podcastでもネタバレ無し紹介をしています↓




あらすじ

ある善良な家族を襲う悪夢のような週末を描いたデンマーク・オランダ合作によるヒューマンホラー。

休暇でイタリアへ旅行に出かけたデンマーク人の夫妻ビャアンとルイーセ、娘のアウネスは、そこで出会ったオランダ人の夫妻パトリックとカリン、息子のアベールと意気投合する。数週間後、パトリック夫妻から招待状を受け取ったビャアンは、妻子を連れて人里離れた彼らの家を訪問する。再会を喜び合ったのもつかの間、会話を交わすうちに些細な誤解や違和感が生じはじめ、徐々に溝が深まっていく。彼らの“おもてなし”に居心地の悪さと恐怖を感じながらも、週末が終わるまでの辛抱だと耐え続けるビャアンたちだったが……。
*映画.comより


感想*ここからネタバレあり

読んでる人は全員映画を観ている前提で書きます。

夫の「ビャアン」ね・・・

この映画、全部お前が悪いだろ!!


いやマジでふざけんなよこいつ。
映画鑑賞中こいつにむかつきすぎてずっとイライラしてたっていうか、
それで頭いっぱいになりすぎたせいで終盤の展開さほど何も思わなかったわ
(絵的に嫌なシーンではあったけど)

嫌なことがあっても何も言わない(←まあこれは良いとして)
家族が嫌な目に合っても何も言わない(←これがマジで意味わからん!!)

奥さんの主義(ベジタリアン)をないがしろにされても、
娘が嫌な目にあっても、何もしない、何も言わない、なんなら「我慢しろ」的な事を言う。

お前どう考えても家族の事大事に思ってないし、
お前が何もしなかったせいで最悪な目にあってるのに
「なんでこんなことに・・・」
みたいなリアクションすんなよ!!

ラストでパトリックに「君が差し出したんだ」って言われた時、めちゃくちゃ大きく頷いちゃった、ほんとそれ。
石投げられてても、「そりゃそうだろ」って思っちゃったし
(さすがに絵的に嫌すぎて、スカッとしたなんてことは言わないけど)。

まあ全部は言い過ぎかもしれないけど、私に娘がいるためか、父親の立場で何もしない男にむかつきすぎました。

って感じでとにかくビャアンにフラストレーション溜まりっぱなしな映画でした。
上映中隣の女二人組が携帯開いてSNS確認してたのもむかつきましたね。
SNS我慢できないなら自宅で観ろよ、マジで。

あとあまりにもキャラが「いや、そうはならんやろ」って感じの動きしてたので思ったのが、これって聖書とか神話とかになぞらえた話なんですかね?
何か他の創作話が原作の時にありがちなキャラが生きていない感じがしました。
ちょっと調べます。

しかし、あまりのむかつきに映画を観た夜眠れなくなっちゃって他の方のレビューを読み漁ったら、意外と
「ビャアン達家族は悪くないのに巻き込まれて胸糞」
みたいな意見が多かったんですよね。

もしかすると今時って「家族が殴られてもへらへらしてやり過ごす」って人間性は普通なんでしょうか?
それとも私の読解力が無さ過ぎただけか・・・
(正直イライラしててちゃんと観れてないんじゃないかと心配になった)

普通に考えたら監督がネット上でしか自分の意見言わない(言えない)感じの人間性の人たちを揶揄してるんでしょうか?
正直こんな感じの人間がいるなら、本当に人生損するから、嫌なことは嫌って言ったほうが良いっすよ。


以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。



他の映画感想はこちら↓


この記事が参加している募集

#映画感想文

66,565件

#映画が好き

3,120件

記事を気に入っていただけたらぜひサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!