見出し画像

マシンオフが凸凹になる理由はなんですか?



皆さん綺麗にできる時もあれば、できてない時もあって、できてる時の方が多いからできてる気がするけど。。。。確信が持てなくて不安を抱えているのではないですか?


ジェルオフでの凹凸の原因は無数にありますが、答えを上げると
・削るろうとして抑えすぎている
・力が均等には入らない
・スクロールが短い
・怖くてきちんと当てられない
・ジェルがきちんと定着してない

などその人の使ってるジェル、マシン、マシンの使い方によって
違い、原因と答えは無数にあるんです。


もちろんビットの選択方法が違っているかもしれません。

ビットの選択方法でわかりやすく言うと240Gのウォッシャブルファイルで一生懸命削ったって削れませんよね?皆さん、150Gぐらいのウォッシャブルファイルで普段ジェルを削ってるんですよね?

適正回転数も理解してますか?
手削りでは、しっかりフォワード、リバース使い分けてるのに、
マシンではフォワードだけで削ろうとしてませんか?

小指の支えが近いスクロール短くなるけど、小指が遠いとスクロールが長くなるけど、みんな指の長さが違うから、その生徒さんのリアルな情報を教えてもらえないと的確な答えが出せないんです!!!

あの他人にはできて私にできない理由は、使ってるジェル、マシン、マシンの使い方、技術、によって原因と答えが無数にあるからです。

凹凸ができる原因と答えがあり過ぎて困る。。。


言い出したらキリがないですがマシンセミナーでは、しっかりリアルな状態でのアドバイスができるので、謎が解けない確信が持てない方はお声掛けください!!!


時短っての話もよく聞かれますが、

ビットの選択(ビットの粗さ、材質、大きさ)

適正回転数を理解する事
・ビットによって適正回転数が違う
・ビットの消耗度に寄っても違う
・ビットの大きさによって違う
など他多数

削る方向、手順と削り方(とりあえず削れば速いわけじゃない)

これらが一致しないと
時短にならないんですよ!!!

♡スクール案内♡
https://sokusenryoku-nail.com/instructors/m-hatakenaka/
※ マシン技術を極めたい方に!オンライン講座もあります♪

まずはご相談ください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?