見出し画像

「二つの主体性を守る」

主体性を奪う方法が、為末大さんのTwitterで言及されていますが、人の本質を良くとらえられているなと思います。

https://twitter.com/daijapan/status/1617684131793764352?s=46&t=bzxPdtk0hky8pvYj1CfiTQ

つまり、主体性を守るというのは、二つの意味があり、一つはもちろん、自分の主体性、もう一つは、子供や部下などの主体性です。

先日、沈みゆく船の椅子取りゲームのようになっている日本から転換するためには、一人ひとりの行動変容しかなく、多くの人が陥っていると言わざるをえない同調依存による思考停止は、自分の人生を盗まれたということであって、依存を断ち切って自分の人生を取り戻し、日本を再浮上させたい。という記事を上げました。

もし、自分でやりたいと思うことがあったら、自分でやりぬいていきましょう。成功しようが失敗しようが、自分の人生であり、ダメだったらすぐに止まるか、方向転換すればいいのです。主体性を失うよりははるかにいいと思います。主体性なき自主性など便利な奴隷に他なりません。

そして、子供や後輩、部下などから主体性を奪い、便利な奴隷にしてしまうのは絶対にやめましょう。結局、その報いは自分に返ってきます。これは私自身、家庭や会社でやっている可能性があり、重々自戒します。

#主体性
#自主性
#便利な奴隷
#誇りを持って生きる
#より良い自分


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?