縁切榎に報告してきた

今日は板橋区役所へ行って、転出届を出したり税金や印鑑証明に関する手続きを行ってきました。個人的には知っていたことですが、住民税が1月1日時点で住民票を置いていた場所に全額納めなければいけないことと、札幌へ引っ越ししてからも条件付きで納められることを改めて確認し、札幌で「これは無理」と言われるかもしれないから、東京にいるうちにまとめて払っておこうと決めました。

さてそれで、板橋区役所は旧中山道の板橋宿があった場所に所在します。板橋宿といえば、パワースポットとして知られている『縁切榎』もあります。なので、区役所で手続きをする前に『縁切榎』にもお参りしてきました。

『縁切榎』には不思議な経験があります。12年に『縁切榎』に初めて参拝して約二週間後に、とある知り合いと縁が切れたことがあります。知り合いは気難しい性格だったし、体調が悪いとか言って予定を平気ですっぽかす人だったので『縁切榎』が縁を切ってくれたんだと思っています。以後、自分は13年1月から毎月必ず『縁切榎』へお参りに行くようになりました。
そして、今年になって2月からの、もともと在籍していた会社から転籍する話も、転籍した会社を5月に退職へ至る経緯も、どちらも『縁切榎』が“これは悪縁だ”と切るように仕向けてくれたんだ、と考えています。だから今日は『縁切榎』へ報告とともに

「今まで悪縁を切っていただき、また、良縁を結んでいただいてありがとうございました。自分は札幌に転居しますが、これからも東京に来たときは必ず参拝します」

と感謝を込めて手を合わせてきました。
これを信じる・信じないはお任せします。自分も強制はしません。でも、自分の中では、理屈で割り切れない何かを『縁切榎』から感じており、それは今日も同じでした。これからは定期的にこの場所に来ることは難しくなるけれど、東京に来た際には必ず訪れたいと思っています。


(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?