見出し画像

1052:聴講と復習

昨日までに憲法の基礎講義動画を見終えたので、今日からあらためてテキストを読み基礎力確認演習をこなすターンに入る。

一番最初の講義だったかな、塾長が「予習はしなくていいから復習をやって」といっていた。実際講義が非常に丁寧なので聴講するのに予習は必要なかった。ただ、私は2倍速で聴講しているので、その間にテキストを読み込む余裕はない。で、復習も可能な時に演習をするくらいでテキストをちゃんと読まずにここまで来た。

今日は冒頭の「憲法と立憲主義」一時間ほど。ああ、なるほど。一度講義で聴いたところをあらためて文章で読むと、構造がなんとなく分かっている分だけ頭に入りやすい。しかも倍速聴講の時にはいい加減に流していた細部も目に止まる。特に条数、聴講ではちっとも「第○条の内容が○○」が覚えられなかったけれど、今回は96~99条の構造が条数と共に頭に入ってきた。その上で演習を行うと、理解の曖昧な部分を当然間違えていい勉強になる。

こんな感じでしばらくは続けることになる。講義動画の場合と違って90分なりその倍なりのタイムキープがなく自分の意思で取り組まなきゃいかんから、そこはまあ、頑張ろう。

--------以下noteの平常日記要素

■前回以降の小説進捗
【やくみん第2話現在1,920字】
少しでも進めようと22時過ぎからしばしscrivenerで執筆。1,140字から780字進んで1,920字。野田が内地留学時代に入華・石川と縁を結んでいたことが明かされる。

■前回以降の法律学習ラーニングログ
【学習時間1h03m/リセット後累積85h12m/リセット前累積330h42m】
上記のとおり。

■前回以降摂取したオタク成分
『ダンジョン飯』第1話、今期期待作。まだ原作ラスト2巻読んでないんだよな。分かりやすいTRIGGERらしさは冒頭のドラゴン戦くらいだったかも。全般に演出も声優さんも原作のイメージを損なわない出来。『Re:ゼロから始める異世界生活』第16~17話、うおお、レムのいない世界線へ。『ようこそ実力至上主義の教室へ3rdSeason』第1話、キャラが多くてよく分かんなくなってるけど、それでも観てしまう。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?