マガジンのカバー画像

FMグループ公開社内報 投稿別カテゴリー:渡邊本部長

62
渡邊本部長の投稿記事一覧です
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「自分次第ですよね?」FM渡邊本部長 Vol.57

FMグループ社内報Vol.57【投稿者:渡邊本部長】 先日、元部下と会ったのでその時の話をしたいと思います。 その元部下は、私と同じ会社の時は非常に優秀な人材で私も学ぶ事がありました。しかし、現在の彼はその当時の彼とは大きく変わっていました。 現在の彼は最近仕事でミスが多いとの事。そのミスは自分は悪くない。ミスをするのは会社が悪い、上司が悪いから仕事でミスをする。そういう環境が悪いと話していました。 以前の彼はミスをしても、自分のミスは何処で何が原因か同じミスをしないには

「2:6:2の法則」FM渡邊本部長 Vol.50

FMグループ社内報Vol.50【投稿者:渡邊本部長】 皆さんは働きアリの法則をご存知ですか? アリが100匹いると、実際に働いているアリは20匹がよく働き、60匹は普通に働き、残りの20匹は何もしていない。その働いていないアリを取り除くと、また2割のアリが働かなくなるという話です。 2:6:2の法則という言葉で聞いた事ある人がいるかもしれません。 この会社には、ダメな方の2割の中に入ってる人は居ないと思いますが、もし自分がその2割の中に入ってると思う人は、8割の中へ入って

「ゲインロス効果」FM渡邊本部長 Vol.43

FMグループ社内報Vol.43【投稿者:渡邊本部長】 今回はお客さまについてちょっとみなさんに質問したいと思います。次の中で契約が1番取りやすいのはどのお客さまだと思いますか? 1.会社、商品などが良いイメージのお客さま 2.会社、商品などが悪いイメージのお客さま 3.会社、商品などに対して何も思わず無反応のお客さま 答えは2です。 理由は、元々マイナスイメージを持ってるお客さまは、スタート地点がマイナスで当たり前の対応、仕事をする事によって凄くいい印象になり、反応

「今、1年後」FM渡邊本部長 Vol.36

FMグループ社内報Vol.36【投稿者:渡邊本部長】 みなさんは、目標というものをどのように決めていますか? 今まで目標を持ちながらやったいる人、また目標を何も決めてないで日々黙々と仕事をしている人、それぞれ居ると思います。 今までの事を言ってもどうにもならないので、今回新年度を迎えたのを機に、年間でできる目標1つを決めてはいかがでしょうか? その目標を達成するという事を、日々念頭におきながら仕事をすると違う事が見えて来ます。 今、ここでは目標を達成すると何がなどとは

「真実の鏡」FM渡邊本部長 Vol.28

FMグループ社内報Vol.28【投稿者:渡邊本部長】 どこの会社でも必ず評価というものがあります。 評価は大概、自分が思ってる評価と違う場合が多いと思います。なぜかと言うと人は客観的に自分を見るという事が難しいからです。 ある人は自分自身を過大評価し、ある人は自分自身を過小評価したりします。しかし、自分以外を評価すると正しい場合が多いです。それは先ほどと逆で、客観的にその人を見る事ができるからです。 評価はある意味、自分が回りからそのように見られてるという事だと思いま