見出し画像

Fの人、noteを始める

noteって何?
全然分かっていないけど、分からないなりに始めてみた。


始めた経緯

元々短文を打つSNSはぼちぼち触っていたけど、どうにも文字数制限で書けないことが多いし、有料で長文投稿というのがどうにも不平等感があるなと思っていたところに、noteでの記事が流れてきて何となく始めてみようかと思ってアカウントを作成したのが今。
自分の日頃考えていることや書きたいと思ったことを書いていく自由帳みたいな使い方をしていこうかなと漠然と考えています。
ちなみに文章を綺麗に書くのは苦手なので、そんな練習にもなればよいのかな。

自己紹介

自己紹介遅れました。
はじめまして、Fの人です。
生まれも育ちも愛知県。

めんどくさがりで、タスクをため込みたくない性格。あと感性が多くの方とは異なるらしい。
ただそれを個性だと思って喜んでいる人。

仕事について

新卒から一貫してシステムエンジニア

と言いたいところだけど、正確に言うなら社内SE。そして社内SEといっても中小企業の社内SEなので、いろんな仕事が回ってきて総務や人事、経理あたりの仕事の経験もしている。
経験した仕事にはそれぞれ面白いこと楽しいことがあるので、そんなに嫌であったものはないけど、いろんな事情で現在は転職して2社目。
どちらでもベンダーに丸投げではなく、社内の人から要望を聞いて、それを自分でコードを書いて実現して利用してもらうタイプの社内SE。
開発はVB.net、SQL Server

自称コード圧縮の鬼。
手を抜くために手の込んだことをする。
今の仕事は趣味に近い。

趣味について

何にでも興味が沸いて楽しいと思っているので、今書ける内容だけ記載。

●思考を巡らせること
プログラムを構築するときあれこれ工夫を凝らして頭を使うのが楽しい。後述のドライブ中でも大体何かしら考えごとをしていることが多い。

●ドライブに出かけること
景色が良いところを走るのが特に楽しい。旅行に出かけても走ることが目的なことが多いので、旅行に行ってもチェーン店とかコンビニで食事をすることもしばしば。

●写真を撮ること
ドライブとの相性が非常に良い。最近はスマホでの撮影も手軽で良いとは思うけど、やっぱり一眼を担いで行く撮影は満足感が高い。
なお、趣味は写真を撮る行為そのものなので、撮影した写真は思い出のスタック。
ヘッダー画像は寸又峡 夢のつり橋。水が本当に綺麗な場所なので是非一度足を運んでみてください。

●ウイスキーを飲むこと
酔いやすい体質であまり飲めないけど、自分が飲んできたお酒の中では一番好みで飲むのが楽しい。今も飲みながら書いてる。

●投資について考えること
非常に現金なお話ですが、お金が好きです。
趣味なのか分類は分からないですが、多分そんな記事も書くと思います。

おわりに

自己紹介の記事はこれぐらいにしておきます。
内容は余力のある日に書いていくので、更新頻度は不定期です。
最後までお読みいただきありがとうございます。

#noteはじめました

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?