見出し画像

2024/05/12_旅行などのアクティビティにお金をかける

病院薬剤師→医療マーケティング→メディカルコールセンターへ転職しました。

散歩放送で様々なことを話していました。その中で、旅行などのアクティビティに対して、ケチらないことが大事であるとのことでした。
また、自分の人生を生きていくことの重要性を語っていました。

自分のことに当てはめて考えました。

自分は、今家計管理をしています。お金の有用性・生産性を上げるために行っています。
目標としては、まずは、年間で黒字を目指しています。

マネーフォワードで証券口座、銀行口座などをすべて紐づけています。
それで、すべての収支を把握しています。

そうすると、意外と無駄に使っていること、振り返ってみることでうまくお金を活用できていなかった買い物があったことがよくわかります。

固定費・変動費に分けて、月どれくらいで暮らせるのかを計算しています。

家計管理をしていて、楽しいところもあります。
日々の生活を振り返り、改善する取り組みが自分にとっては楽しく感じています。
自分で、生活の質を選んでいるので、満足度があるのかもしれないです。

家計管理をしつつも、趣味に使える金額を確保していきたいです。
家計管理が目的化すると、1円でも安くみたいなデフレ脳になり、息苦しくなります。

自分は、家計管理をしつつ、来年の旅行の計画を立てています。
具体的には、瀬戸内芸術祭に行きたいと思い、ホテルや飛行機などを確保しました。

総額で意外と大きな金額になっていますが、これは、めったに出ない体験でるので、その価値に見合っていると感じています。

自分のやってみたいことで、お金がかかることについては、自分の生活が困窮しない、破滅しない程度の金額であればチャレンジしていきたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?