見出し画像

ともみのセキララジオ🎙台本 #9 不調のときはゆっくり休んで、外の世界に触れよう!

■テーマ
脱サラした主婦がフリーランスとして生きる姿をセキララに伝えるラジオ

固定観念にとらわれない生き方がモットーです。

不調のときはゆっくり休んで、外の世界に触れよう!

第9回目の放送になります。

今回は、不調の時はゆっくり休んで、外の世界に触れよう!がテーマです。

どうしてこのテーマにしたのか?と言いますと…
まさに、私がそうだったからです。

土曜日までは調子がよかったのですが、日曜日ですね、心のコンディションがガクッと下がってしまいました。

結論からお話しすると、やろうと思っていたことができなくて、その状態で子どもにイライラしてしまい育児ノイローゼ気味になってしまったということです。

土曜日は子ども達の習い事の日

毎週、土曜日に子ども達の習い事が入っています。

2人の習い事が入っているのですが、教室は自宅から20kmほど離れていて、車で40分位かかります。午前中に長男を連れていき、終わると一端帰って午後から下の子を連れていきます。下の子は同伴で親も1時間ついています。

土曜日は、夫が夕方から外せない予定があったので、午前中のレッスン終了後に先に実家に長男を預けて、自宅に戻りました。夫が下の2人を見てくれていたので、2人を連れて実家にまた戻り、両親に末娘を預け、次男を習い事に連れて行きました。

一体何回往復しているんだ?状態なのですが、行ったり来たりして全部で移動距離が約100kmです。

兄弟同教室に通っているのですが、学年ごとのクラス分けなので全員一気には済みません。3人とも連れていくと騒がしくなってしまうので、家族に預けて一人だけ連れていくといったスタイルなのです。

夜作業ができないまま…日曜日の低迷

その日の夜、子ども達が寝静まった後にやり残した作業があったので、取り掛ろうとしたところ…全然頭が回らず、やっと音声を聞くのが精いっぱい。

結局PC開いたまま、実家のこたつで気づいたら寝ていて、電源が入ってなかったので夜中に凍えて起き、疲れも取れないまま朝になってしまいました。

それでも朝少しだけインプットしていたんですが、気分は低迷。

そんな沈んだコンディションの私の隣で、長男が朝から折り紙の本を見ながら紙てっぽうを新聞で作っていました。てっぽうの音が鳴らなくて、完璧主義な息子はきーーーっ!と怒り出します。

「もう一回一緒にやってみようよ!」のセリフにも聞く耳持たずで「もう作らない!」ときーきー怒り、紙てっぽうも破いて投げる始末…。

最近はそういう場面で冷静に対応できていたのですが、その時は自分の状態も悪かったので、久しぶりに雷を落としてしまいました。

息子が泣いてるのを見て反省。その後も3人の子ども達が入れ替わり立ち代わりゴタゴタ。いつも恒例の上の男子2人の激しい兄弟ゲンカも始まって、またイライラして、怒って…そこから私の心は崩れ落ちてしまいました。私は母親になった資格なしだなと思い、育児ノイローゼのようになってしまったのです。

自分がよいコンディションなら、ここまでにはならなかったと思います。

偶然にも同級生からの連絡

そんなところに、学生時代から仲のよい同級生から連絡が来ました。以前から話していたことで渡したいものがあるので届けたい旨の連絡でした。自宅にいなかったので、実家からの帰り道に友人の家に寄ることになりました。

お互い家庭がありなかなか会えなくて、4年4カ月ぶりの再会。友人宅で、積もる話もあり、育児でちょうど今日落ち込んでいた話をしました。友人も3人育児中で、上のお子さんが高校生なので先輩ママさんです。出産後しばらく育児に専念した後、現在仕事復帰してワーママなのです。

気落ちしていた私にかけてくれた言葉が「今は先が見えないかもしれないけれど、みんな小学校に上がるころには負担が少なくなる。働きながら3人無事に出産したそれだけでも表彰状ものだよ」でした。

本当に嬉しかった。

救われました。

育児以外にも今の仕事の話も聞いてくれて、私の仕事は周りからすると馴染みがないと思うのですが、一言一句親身に聞いてくれたのです。

友人からその日に連絡があったのは、大切なメッセージだと思います。

前回の放送からも私の場合は、在宅ワークなので家に引きこもってパソコンをカタカタしていると、家族と保育園の先生と顔を合わせる程度、思考が凝り固まります。

ゆっくり休んで、外の世界に触れよう

心も体も不調のときは今抱えていることは一端、隅に置いてゆっくり休むこと。
デジタルデトックスでもよいと思います。

映画や音楽鑑賞もよいですね。

そして、会いたい人がいたら いつでも会えると思わずに、すぐに会いに行くことです。

今回の出来事で、普段会わない人と会う、最近会っていない人と会うのは改めて意味のあることだと感じました。近くに住んでるからいつでも会えるだろうと思っていたら、4年の歳月が流れてしまったのです。

人と話すと、別の発想がわいてきます。

友人に本当に感謝です。

今は気持ちも回復しました。

今回は、不調のときはゆっくり休んで外の世界に触れよう!をテーマにお伝えしました。


これからも「ともみのセキララジオ🎙」をよろしくお願いいたします!

↓ 実際の放送はコチラになります😌

▼stand.fm

▼Anchor


▼合わせて聴きたい

▼ビジネス日常を描くブログはこちらです



サポートよろしくお願いいたします😌