見出し画像

ともみのセキララジオ🎙台本 #8 今日はエイプリルフールではなくドリーム!

■テーマ
脱サラした主婦がフリーランスとして生きる姿をセキララに伝えるラジオ

固定観念にとらわれない生き方がモットーです。

今日はエイプリルフールではなくドリーム!

第8回目の放送です。

4月1日。新しい年度も始まるということで、環境が変わる人も多いのではないでしょうか。
私は、今年は変わらないですが、一年前は3月で会社を辞めて、新たな人生のスタートをしました。一年前を思い出します。

今年も新たな気持ちで今日を迎えています。

エイプリルドリームの取り組み

今日は、通常ですとエイプリールフールなのですが…

PRタイムズさんとVoicyさんの間でエイプリールドリームの取り組みをしています。
4月1日は嘘をつく日ではなく夢を語る日にしませんか?というもの。

PRタイムズさんが、去年3月コロナが始まって不安を感じていたころ新たな発信文化を提唱しました。

私は、エイプリルフール自体はあまり好きではありません。嘘を言って驚いた人の顔を見て笑うというのは好きじゃないのです。

前職の上司で面白い方がいて、常日頃から冗談をいう人でした。嘘を本当っぽく話すのでいつも私も周りの人も騙されていました。それはその人の個性だったので、聞く方が真に受けないよういいのかなと思いましたが。そんなことも思い出しました。

皆さんの夢は何ですか?

私の夢は、今取り組んでいるビジネスを形にしたい。
最近もう一つできました。
自分に優しくなる。周りの人、家族に優しくなること。

自分に厳しくいつも余裕がない状態だと、周りに同じように接してしまうのかな…と。

自分のコンディションを整えておくことが一番と気づいたんですね。

というのも、今週コーチングセッションを受けて、そう思いました。

フリーランスだと自分で全て決めていかないといけないので、がちがちにタスクを決め、今日はこのタスクがあったのに、できなかったことを責める。

自己肯定感が下がる。減点方式で考えていたんです。

結局、タスクに追われて家で引きこもって作業していると、思考が偏って、悪循環になってる。

突っ走るのもよいけど、たまにはストップしてみるのもいい。

「本当にやりたいことは何なのか?」心の声に耳を傾ける時間も作りたいと思いました。

気候も良くなってきたので、出掛ける時間を作る。そうすることによって発信したいこと、アイディアも出てくるとのだと思います。

以前10月にいつもより遠出した時に気づいたんですが、また元に戻ってしまったんですよ。日頃から、意識していきたいです!

オンライン上の私の周りには志高く、行動力ある方がたくさんいるので、自分はまだまだだなと思う事も数えきれないぐらいあるんです。

3月を振り返ってもできないこともあったのですが、2月半ばまで音声配信をしようとも思ってなかった私が音声に興味を持って、3月に実際一歩踏み出せたので、そこは褒めてあげたいなと思います。

PRタイムズさんのHPから一部抜粋

「エイプリードリーム、嘘ではなく夢でみんなを驚かせて小さな希望を作ってみませんか?夢を声に出して文字にしてみる。その夢に勇気をもらう人がいるかもしれない。その夢で明るい顔が一つ増えるかもしれない。今日、生まれたたくさんの夢で、たくさんのかなえたい未来を作っていこう!」


大きな夢じゃなくても、小さくても何かやってみたいことでもいいと思います。

自分の夢を考えて口に出したり、文字にしてみたり、発信したりしてみませんか?

今日の放送は以上になります。


これからも「ともみのセキララジオ🎙」をよろしくお願いいたします!

↓ 実際の放送はコチラになります😌

▼stand.fm


▼Anchor


▼ビジネス日常を描くブログはこちらです


▼PR TIMESさんHP


サポートよろしくお願いいたします😌