2024-05-06

生成AI議論を見てるとプログラミング環境進化と近い話だなと思った

すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる - Togetter
「紙とペンからデジタルへの変遷とAIでは次元が違う」みたいにAIは影響が凄すぎるみたいな話がよく出てくるけど
プログラマってそういうの何回も体験してきてる

プログラマにとって紙とペン時代機械語アセンブラだよな
俺は40代から機械語アセンブラ知らなくてもアプリが作れた世代だけど
C言語VBが出た時には機械語アセンブラやってた人の技術必要無くなってアプリを作る速度でも負けることになった
開発環境でも秀丸っていうただのテキストエディタで開発していた時代があったけど
統合開発ツールとか出てきてデバッグできたり補完が働いたりして秀丸使いは廃れた
自分プログラマになってからも幾度となく新しい言語が発表されたり、新しいフレームワークが発表され
アプリの開発速度の上昇とともにそれまでに使っていた技術必要なくなってきた

生成AIも多分「手書き必要無くなる」時なんだと思う
プログラミングでいうと機械語秀丸を捨てる時
手書き機械語ができる方が有利なのは変わらないけど
手書きできなくても絵が描ける、機械語できなくてもアプリが作れる。そういう転換期
そして時が進めば今のプログラマのように「機械語知らない」「VBも知らない」でもアプリは作れますって人ばかりになるんだと思う

今は手書き絵が無くなってしまったら新しいものが生まれなくなるとか、創作しなくなるとか思うかもしれないけど
多分同じようなことは起こってきてて、例えば絵の具だって流通する前はみんな「独自の色」を開発して持ってたんじゃないか
それが絵の具の流通で一旦画一的になってしまったと思うけど、創作が滞った結果は出てないと思う
AIAIを利用することで手書きをすっ飛ばし創作活動する人が増えるだけじゃないかなって思うのはそういうこと
プログラマも今までの技術陳腐化しても新しい言語ツールで「できることの範囲が拡大」することに興奮して創作を続けてきた


よろしければサポートお願い致します。いただいたサポートはこれからの投資のために使わせていただきます。