【#えぞ財団】 連載企画「#北海道経済入門」19 〜道北経済入門・留萌宗谷編~
北海道経済入門とは?
小樽商科大学4年生(休学中)の神門崇晶(カンドタカアキ)が北海道経済についての「今さら聞けない」 という部分を探っていきます。北海道経済の基本的な部分を理解していくことを、インフォグラフィックを通して試みるプロジェクトです。
僕のSNSはこちらからフォローしていただけると嬉しいです!
導入
前回は、檜山振興局と渡島総合振興局の2振興局によって構成されている、道南地域の経済を見ました。道南全体の名目総生産は十勝と同規模の1.4兆円で、そのうち檜山は0.1兆円、渡島は1.3兆円です。檜山はそのうち第1次産業の割合が8.4%と比較的高く、渡島は北海道の構成比とほとんど同じ(①:4%、②20%、③75%)です。
さて、今回と次回の2回は振興局別に経済を見ていくのはラストとなります。留萌・宗谷・上川で構成される「道北経済入門」です。今回は、道北全体と留萌・宗谷を詳しく見て、次回に上川を見ていきます。
道北地域は、北海道第2の都市である旭川市や、全国的に平均所得が高い猿払村を擁する地域です。おそらく、道南地域のように経済規模や産業構造に大きな違いがあるはずです。では、見ていきましょう!
本日のインフォグラフィック
道北ってどんな地域?
道北地域の「今さら聞けない」基本的な部分をまずは見ていきましょう。
道北は、6市32町3村で構成されています。
ここから先は
3,441字
/
16画像
北海道を少しでも盛り上げていければと思ってます!ぜひとも応援をお願いします!!よければメンバーシップから団員登録もお願いします🐻