見出し画像

トレイルデザイン-Appendix E

(2020/12/16)修正・加筆

Evolution of the Trail Building

この「トレイルデザイン」ではJMTを例に出しつつ、アメリカのトレイルビルドのノウハウを紹介しています。主に参考にしているのはU.S.Forest Service(合衆国森林局)から出ている『Trail Construction and Maintenance Notebook 2007Edition』です。

しかし、実はこれはちょっとおかしな話です。なぜならJMTが作られたのは1917年〜1938年の間だからです。いかにもJMTでもHalf RuleGread Reversalsに代表されるRolling Contuor Trailの方針に沿った作りをしているかのように話を進めていますが、果たしてこれらは1915年当時から確立されていた知見なのでしょうか?

そこで、アメリカのトレイルビルドの歴史ついて、現段階で把握できている事をまとめていきたいと思います。

■1890s
Forest Service が国有林内にてトレイルを作り始める。ただしこの当時はレクリレーションの為ではなく、森林火災防止や移動のためのものだったようです。

1872 Yellowstone  National Park が制定される。

■1876 Appalachian Mountain Club 設立。

■1890 アメリカ政府が「フロンティア消滅」を宣言

1891 Yosemite  National Park が制定される(州立公園から)。

■1892 Sierra Club 設立される

■1905 U.S Forest Service 設立される。

■1914 自然保護の父・国立公園の父、Jonh Muir 亡くなる。

■ 1915
Forest Serviceから『Trail Construction on the National Forests』(1915.ver)が出る。ここではHalf RuleGread Reversalsなどの記述は見られません。

またこの年にトレイルを「main trails」、「secondary trails」、「branch trails」の3つに分類したそうです。

■1916 National Park Serviceが設置される。

■1917
Sierra Clubなどの提唱でカリフォルニア政府が資金を出し、JMT工事が始まる。

■1921 Appalachian Trail(AT)が発案される。

■1922
Forest Serviceがトレイルを目的別に「Fire control」、「administrations」「grazing」、「recreation」に分類する。ここでトレイルがレクリエーションの場として明確に定義された感じでしょうか。

■1923
Forest Serviceから『Trail Construction on the National Forests』(1923.ver)が出る。ここにきてGread Reversa的な方法論が登場する。

■1933
フランクリン・ルーズベルト大統領の失業対策としてCCC(Civilian Conservation Corps)市民保全部隊が組織され、国立公園や国有林の整備、トレイルビルドが行われた。

■1937
NPSから『Construction of Trails』が出る。
この時すでにアウトスロープやフルベンチのやり方が登場している。

ATが全線開通!

■1938 JMT完成!

■1964 Wilderness Actが制定される。

■1968 National Trails System Actが制定される。

■1969 National Environmental Policy Act(NEPA)が制定される。

■1970 最初のナショナルトレイルシンポジウムが開催される。

■1978
アメリカのお隣のカナダにて、国立公園を管理する”Parks Canada”から『Trail Manual』が出る(後に1985年版が出る)。

■1988
IMBA(The International Mountain Bicycling Association )が成立。トレイルに整備や管理に関わるとともに、建設や林業に携わっている人たちで「Trail Solutions staff / team」を結成。トレイル作りも行う。

■1982
『Appalachian Trail Design, Construction, and Maintenance 』の初版が発売される。内容は分からない。

■1992
Forest ServiceよりDVD『Surface Water Control Techniques for Trail Maintenance』が出る。
※公式かどうか不明だがYouTubeはこちら

■1994
Forest ServiceよりDVD『Trails in Wet Areas』が出る。
※公式かどうか不明だがYouTubeはこちら

■1995
IMBAから最初のトレイルバイブルとなる『Trail Development & Construction for Mountain Bicyling』が出る。

Forest ServiceよりDVD『Basic Trail Maintenance』が出る。
※公式かどうか不明だがYouTubeはこちら

■1996
最初の『Trail Construction and Maintenance Notebook』が登場。
『Lightly on The Land(1st)』発刊。

■1998
Forest ServiceよりDVD『Handtools for Trail Work』が出る。
※公式かどうか不明だがYouTubeはこちら

■2000
『Appalachian Trail Design, Construction, and Maintenance 2ed』が発売される。Coweeta DipやDrainage Dipという名称で排水方法が出てくる。 

■2004
現在のトレイルビルダーのバイブルともいえる『Trail Solutions IMBA's Guide to Building Sweet Singletrack』発刊。

Trail Construction and Maintenance Notebook 2004Edition』登場。内容は2007Editionと共通している部分が多いですが、なんとここでもHalf RuleなどRolling Contuor Trailの概念は出てきません!Out SlopeやFull-Benchは出てくる。

■2005
『Lightly on The Land(2nd)』発刊。

■2006
『Building Mountain Bike Trails: Sustainable Singletrack(DVD)』登場。大まかな内容は『Trail Solutions...』のもので、Forest ServiceとIMBAの共同で作った模様。
※公式ではなさそうだがYouTubeに上がっている

■2007
Trail Construction and Maintenance Notebook 2007Edition』登場。
ここで『Trail Solutions IMBA's Guide to Building Sweet Singletrack』からHalf Ruleなど、サスティナブルなトレイルに関するノウハウが採用された模様。

IMBAの『Trail Solutions...』をさらにブラッシュアップさせた、『Managing Mountain Biking: IMBA's Guide to Providing Great Riding』発刊。



以上のことから、Rolling Contuor TrailはIMBAのTrail Solutions Teamによって(おそらく2004年以前に)確立されて、後にForest Serviceに採用されたものである可能性が高いということになります。

今の分かっているところでは、アウトスロープの初出はNPSの『Construction of Trails』である。ということはCCCあたりで確立されたのか?


参考



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?