見出し画像

第43回千歳JAL国際マラソン③~思いがけないおすすめポイント(千歳水族館)

第43回千歳JAL国際マラソン①~エスコンフィールド

第43回千歳JAL国際マラソン②~当日

たまたま訪れた千歳水族館



17キロの部に参加した後、お昼過ぎにホテルに戻り休憩。
仕事をしつつ、窓の外を眺めたら結構な降り。
フルマラソンの方はさぞ大変だろうな・・・・。

午後行こうと思っていたところがありました。
折角ならどこか観光したいと思ったのです。

サケのふるさと 千歳水族館

https://chitose-aq.jp/

「北海道最大!淡水魚の水族館」とあります。
ホテルから歩いて20分ほど。

私、その土地を歩いて雰囲気を感じるのが好きです。
GoogleMapの指示通りに住宅街をてくてく。
北海道の特徴である雪囲いのあるお家が並んでいます。

到着!

割とこぢんまりとした水族館。

何だか面白い!


サケが観られるのかなと思いながら入っていくと、淡水魚がいろいろ。
結構楽しい。

シシャモが泳いでいるのを初めて見ました。
そして、触れ合いコーナーでは、お魚に触れる。
触るつもりはなかったのですが、目が合ったサメ(小型)が、
「撫でて、撫でて~!」とばかり頭を出して寄ってくる。
なので、恐る恐る撫で撫でしてみました。(硬かった💦)

ドクターフィッシュ(角質を食べてくれる魚)の水槽に手を入れると手に吸い付いてきます。これは何とも言えない感触。

アメリカンカワウソ。動画は正面を撮りましたが、写真は背中のみ

大きな水槽もあって、ちょうど出会えた餌やりタイムは壮観。

ここまでで、もう期待以上の面白さを感じていました。

極めつけは自然のお魚


そして、何と言っても、すごいのが、千歳川に直接面しており、自然のお魚が観られること。

順路を見終わり、帰ろうと思ったら、控え目に「千歳川の・・・」と書いてあったので「何かな?」と。
→ ここはもっと強調すべし!と思った。

この日はあいにく雨の影響で水が濁っていましたが、ウグイの産卵を観ることができました。
(動画をいろいろ撮ってきましたが、noteには直接アップできないので断念)
こちらの動画をお借りしましたが、まさにこの状況を至近距離で観察。感動しました。


水族館の動画

テレビでしか見たことのない、産卵を目の前で見られたのは感動。
そして、後で千歳川を上から見てみましたが、まさか、水面下でそんなドラマが行われているとは・・・。自然は素晴らしい。

とにかく、
千歳水族館 おすすめです!



水族館を堪能した後は、新千歳空港へご飯を食べに。

函太郎で回転寿司(回らずタッチパネルになっていました。多発した事件の影響でしょうか?)で、ビールとお寿司を堪能。
以前(コロナ前)ちょくちょく訪れていた頃は3,000円ちょっとだったと思いますが、5,000円弱に。
物価は1.5倍ですね。

デザートはMILKISSIMOのジェラート。

夕刻になると、売り切れも多し。
とうもろこし。美味。

お土産を買い、ホテルに戻り、Zoomミーティングに参加。

心地よい疲れでぐっすり眠れました。

翌朝ANAで帰京。

かなり久し振りの旅ランでしたが、やっぱり楽しい!
特に、北海道は最高!来年も来たいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?