見出し画像

第43回千歳JAL国際マラソン①~エスコンフィールド

ANAで移動し、ANAホテルに泊まって、第43回千歳JAL国際マラソンに参加してきました。

もともとは札幌に所要があり、ふと思い出したのがこのマラソン大会。2012年にハーフマラソンを走ったのでした。
ちょうどよい日程に開催されるではないですか。
フルマラソンはきついので、以前あった10キロにしようかと思ったら・・・ない!17キロ、と。ここ数年10キロ以上の大会には出ていないけど、何とかなるでしょう。

大会前々日 スープカレー

大会二日前に移動し、札幌で用事を終えた後は、スープカレー。
タイガーカレー赤レンガテラス店
フードコートの一角ですが、味は本格的。

大会前日 話題のエスコンフィールドへ

絶対に行きたいと思っていたエスコンフィールド。

JR北広島駅から、シャトルバスが出ていますが、サイクリングロードを歩いても20分+αのようなので、まずは徒歩で。

駅からスロープでサイクリングロードへ
左側が自転車用、右側が歩行者用
早歩きで15分ぐらいで、目の前に見えてきました。洗練されたデザイン!

エスコンフィールド、ツアーがおすすめ


北海道ボールパークFビレッジ内にあるエスコンフィールド、素晴らしいと評判。前もってツアーを申し込んでおきました。

野球を観ないのですが、この球場の設備が素晴らしいのは一目でわかる

ファイターズガールズの方がガイドしてくれます。

お人形さんのような、とても可愛い方でした。(ツアー中、一人のおじさまがべったりくっついていて、お相手するのが大変そうでした)
参加者はこれを首にかけます
年間100万円程度払うとこのメンバーになれるらしい
プレミアムなお客さん向けのバックネット裏の席。ANAのプレミアムクラス?のシート仕様。これなら快適に観戦できそう。
バックネット裏
インタビュールーム。こちらもプレミアムなお客さんは、すぐ横のラウンジから見られる。


ダグアウト。座ってみましたがかなり高い。
新庄監督用椅子
球場も歩きました。

通常入ることができないところをたくさん見せて貰えて、お得なツアーでした。
もうひとつプレミアムツアーというのもあり、そちらはロッカールームなども見られるとか。ファンの方にはこちらの方がよさそう。

完全キャッシュレス


エスコンフィールド内は完全キャッシュレス。
効率的ですね。

広尾にあるパン屋さんがビレッジ内にあり、人気らしいので、行ってみました。
そこではPayPay等のPay系もNG。
私はたまたま今回ANAPayを設定していたからよかったものの、「それじゃ、買えないわ」と、離脱される方もいらっしゃいました。

最初は不便に感じる方もあるでしょうが、
この位振り切ってしまう方が、ITリテラシーの底上げにはよいと思います。
実際、千歳のイオンでは、年齢に関係なくセルフレジ使っていらっしゃいました。

この日の気温は13度ほど。うっかり薄着で出てしまい、往きは何とか我慢できましたが、雨が降ってきて、もう耐えられず。
それ以上散策せず、シャトルバスで北広島駅まで戻りました。

翌日のランに備え、ホテルで大人しく仕事して過ごしました。
夜はタンパク質と炭水化物を・・・で、こちら




第43回千歳JAL国際マラソン②~当日 につづきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?