見出し画像

東洋医学の特徴

西洋医学と比較して、ポイントをご説明します


〈目次〉
1. 西洋医学について
2. 東洋医学について
3. 西洋医学と東洋医学の違い



1.西洋医学について 
西洋医学は、現在ほとんどの先進国で主流となっています。  

体の悪い部分に直接アプローチし、投薬や手術といった方法で原因を取り除いて治療していく医学です。

西洋医学は科学の発達とともに進化し、現在では最先端の医療機器を用いた診察や治療ができるようになっています。

2. 東洋医学について
東洋医学は古代中国で生まれた考え方で、約2000年の歴史をもちます。

東洋医学の考え方は、7世紀頃、遣隋使や遣唐使によって日本に伝わりました。その後、鎖国などを経て、日本独自の東洋医学の考え方が確立されていきました。

明治期になると、政府が「西洋医学を学び、試験に合格した者のみ医師としての開業を許可する」という政策を打ち出しました。

そのため、東洋医学の漢方医であっても西洋医学の免許がなければ東洋医学の治療ができなくなりました。

これが、現在の日本で西洋医学の考え方が主流となった大きな要因と考えられます。

3.西洋医学と東洋医学の違い
西洋医学は、投薬や手術といった方法で、体の悪い部分に直接アプローチして治療していきます。

これに対して、東洋医学は、体の不調を内側から根本的に治す治療法です。

東洋医学の領域では、具体的には鍼灸やあん摩、漢方といった方法で治療を進めていきます。

また、病気を未然に防ぐため、日頃から疲れを溜めず抵抗力をつけておくというのも、東洋医学の考え方です。

西洋医学と東洋医学は、どちらが良い悪いというものではありません。

西洋医学には、短い時間で病気を治療できるという良さがあり、東洋医学の治療は時間がかかるものの、体に負担がかかりにくいという良さがあります。

なお、東洋医学の考え方は、医療だけでなく、スポーツ分野や福祉分野でも注目されています。


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?