見出し画像

登校を渋る娘でも可愛いんです。

娘が時々腹痛や頭痛を訴え、学校を休みたがります。

まだ完全な不登校というわけではないのですが、休むと「一人でいたくない」と、私が出勤するのを嫌がったり、職場までついてきたがります。
 
私も、教育分野の心理屋歴は長かったので、この段階での親のかかわりはとても大事なのはわかります。

ここでがっつりかかわってあげた方が、結果的には登校につながるのかなと。

恐らく、娘が0歳のときから私は働いていたので、娘はたくさん寂しい思いをしたのでしょう。

今は、一緒に喫茶店でご飯を食べています。

娘が笑顔でいることが、ママ的にはとても嬉しいのです。

学校休んで喫茶店にいても、美味しいものを食べてニコニコしているのを見ると、まぁいいのかなと思ってしまいます。

というわけで、かかわれる日はがっつりかかわってあげようと思っています。

やっぱり、ママは子どものいちばんの味方でありたいです。

なぜ娘が登校をしぶるのかはわかりませんが、本人も正直あまりわかっていないのでしょう。

そこを追及しても仕方なくて、結局は娘がハッピーなら良いので。

まぁ学校に行ってくれた方が本当は安心なのですが、娘が元気ならどっちでもいいやと思います。

体操も行っているし、完全な引きこもりなわけでもないので。

貴重なお時間を割いて読んでくださり、ありがとうございます💗

もし気に入ってくださったなら、スキ・フォロー・サポートをお願いします💕

さらに文章力を磨くために、頑張りたいと思います✨✨✨

コラボも大歓迎です。ぜひお声掛けください!


私のプロフィールです。↓

私のサイトマップです。↓

私のスタンスです。↓


サポートしていただき、ありがとうございます💗毎日noteを頑張っています。ぜひあなたにも恩返しをしたいと思います!あなたにも幸せが訪れますように🍓いただいたサポートは、心理学をもっときわめるためにあてたいと思います。応援、よろしくお願いいたします🌟