ファイナンシャルプランナー(FP)3級を受けてみての感想

こんばんわ、sunaです。

5月22日にファイナンシャルプランナー3級を受けてきたので、受けるに至った経緯と受けた感想をここにまとめたいと思います。

まずFPとはなにか


FPとは次のことを指します。


結婚する、家を建てる、子供を留学させる、老後は海外で過ごす…など、わたしたちの将来の夢や目標をかなえるためには、まず、実現までの計画をしっかり立てることが大切です。この人生設計が「ライフプラン」です。
そして、わたしたちの夢や目標に対して、総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法が「ファイナンシャル・プランニング」です。
これらの計画を立てるためには、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、わたしたちの夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートするパートナー、いわば、「家計のホームドクター®」のような存在がファイナンシャル・プランナー(FP)です。

日本FP協会より

保険、金融系に努めている人がみんな取らされている資格ってイメージですね。笑


受験するきっかけ。

私自身まったくFPを使うような業界ではないので別にとる必要もなかったのですが、積み立てNISAを始めた時に、あまりにも税金、金融、年金などの知識が乏しいことに気づき、漠然と勉強しなきゃな~みたいな感じで思っていました。

そんなことを考えている時に、運よく昨年受けた方から参考書を譲り受けたので、せっかくなので資格としてとってみようと受けるのを決心したのがきっかけです。

ちなみに、いろんなyoutube動画やSNSとかでは、
「FP意味ない」「FP無駄」
などと言われてますけど、個人的には、資格目的ではなくて教養目的で勉強する分にはかなりためになると思いました。

勉強時間

いろいろなサイトで合格までの平均合格時間を見てみると
だいたい30~50時間ぐらいが平均値っぽいですね。

自分は10時間いかないくらいでした。
あくまでも教養として、勉強してたので
教養としての勉強6時間+試験のための勉強2~3時間
みたいな感じでした。
(勉強してない自慢みたいになってしまいましたが、まとまった時間に勉強できただけで、運がよかったです。)

これで一応自己採点8割とれてたので、
「なにか資格が欲しい」「暇つぶしに資格取りたい」
みたいな方は本当に直前で過去問3~4時間くらい取り組めば合格できると思います。

受験の感想

3級ということもあってかなり簡単に感じました。
時間もたっぷり用意されていますし、なにも焦ることなく解くことができます。
合格点も6割ですし、3級は全部マークシートなので、わからないところがわりとあっても合格しそうですね。


だた一つ注意点があります。
FPの試験は学科(60問)+実技(20問)で構成されているのですが、
受験を申し込む団体(日本FP協会、金財)によって実技の問題が多少変わります。
過去問を解いた雰囲気では、日本FP協会の方が実技問題は簡単ですね。
楽して資格取りたい方は、日本FP協会で申し込んだ方が無難だと思います。

過去問もお金の寺子屋などの無料サイトがたくさんあるので、これを活用することで参考書を買うことなく勉強できる点もかなりいいです。

なので、最初に述べたように
「何か資格欲しい」「ちょっと時間あるから何か勉強したい」
などと思っている方にはかなりおすすめの資格だと思います。

2級から本格的になるとされているので、ぜひ迷っている方などいたら気軽に受けてみてください。

ただ、学生さんは年末調整や確定申告を経験したことない人も多いと思うので、少しイメージわかなくて苦戦するかもです。笑


最後に

会場にいる男女比が7:3くらいで女性がかなり多めだったのは気になった。
女性人気が高い資格だとは知らなかった。笑






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?