マガジンのカバー画像

就活と仕事選び

62
就活にまつわる話。マイペースで就活をしている自分の足跡。仕事選びのあれこれをいろんな視点から見て言っています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

就活のユルマガを作りました

生涯、就活しそうなEXPわくいです。 過去1年間に就活をしながら就活について考えた記事を、マガジンにまとめました。 マガジンタイトルはふざけているわけではありませんが、楽しくしたいと思いまして😊 あんまり体裁の良いことを言うのは趣味に合わないため、正直に感じたこと、考えたことを書いている記事ばかりです。 僕の場合は歳が歳なので、新卒者の活動には参考にならないかもしれません。就活側の話だけじゃなく、生意気に採用側の事情にも迫っています。(汗; というわけで、統一感のないマ

エモーショナル人材

NHKの朝ドラ「舞いあがれ!」は、どうしようもなく情緒的なのですが、それがこのドラマが発しているメッセージなのだと、僕は受け止めています。 AIが発達してきている世の中で、身近なスーパーのレジのお姉さんもいなくなり、暗い世相もあいまって、なんだか無味乾燥な世の中になってきました。 AIにできないことは何か?最終的には、AIがすべてを包括する時代が来るとは思います。 資源が枯渇する前にその時代が訪れるかどうかは不明ですが、今の段階では、AIにできないことは沢山あると思います

ITリテラシーが乏しい企業

今やどこの企業でもIT活用が進んでいますが、システムを導入することと、使いこなすこととは、別であり、使いこなせていない企業はまだまだあると思います。 結果として、思うような成果が得られなかったり、生産性が上がらなかったりしている可能性大です。生産性に関しては、逆に落ちているケースもありそうです。 一例として、僕の身近なところで話をします。 求人サイトの使いこなし求人サイトは、人材を採用する側の企業からお金をもらっています。 よって、企業に対して、求人サイトを活用できるソリ

人材を採りたい側の姿勢

ものわかりの悪いクリエイターのEXPわくいです。こんにちは。 マッチングサイトでクリエイターを探している企業 求人サイト(サービス)で人材を探している企業 などが、自社の希望に叶う人材を確保するために、それらのサービスをどのように使うかという点ですが。 数多く情報を流して釣れた人材に対してアプローチする 自社の選考基準をベースに能動的に人材を探してアプローチする どちらが、願いに叶う人材を確保できるでしょうか? 僕は個人的には、2 の方法が有効だと考えますが、実