マガジンのカバー画像

SNSとインターネット

284
SNSやインターネットに関する記事
運営しているクリエイター

#note

note があるのにブログをやっている理由

note ってSNSですが結構、ブログですね。 だけど私はほかに「はてなブログ」もやっています。 なぜでしょう? 自分で不思議に思った😁ので整理しておきます。 なぜ note?そもそもなぜ note をやっているか。 実は、話せば長いストーリーがありまして、かなり以前に書いたことがあるように思いますが、最小限に縮めて再度書きます。 病気で3〜4年ほど SNSもブログも辞めてた 復帰後すべて1からやり直し 最初は Twitter 次に Instagram そしてメ

体感的な話としてフォロー中タブに流れてくる投稿が減った気がする。アクティビティが下がった人が多いのではないかな。 どんどんフォローしていけばよいと思うが、そこまで自分に好奇心がない。 すべてタブも自分に最適化されているから、出てくるものが変わらない。それ以上、世界が広がらない。

自分が決めた在り方の通りに行動する

昨年は本当にSNSに自分自身が翻弄されていたので、年末に来年の在り方についてまとめました。 つまり「こうあるべき」というものです。 「〇〇でありたい」とか「〇〇する」とかではなく「やらないこと」をまとめました。つまり「ネガティブリスト」を作ったのです。 ネガティブリストは可能性を制限しないので、とても自由でよいと思いました。 行動指針(ネガティブリスト)改訂版-2現在、X の「ハイライト」に掲げている行動指針は次のとおりです。 ・余計なことを言わない ・きれいごとを言わ

ブログとSNSの紹介

WebライターをしているEXPわくいです。 昨年はSNSを手広くやろうとしていましたが、疲れまして。 今年は発信メディアを絞っています。 ライターのWebサイトとして「はてなブログ」 自分自身の日記としての「note」 写真趣味と街歩きを兼ねた活動として「Instagram」 仕事を中心とした日常のつぶやきとして「X」 以上の4つです。 あとは Facebook もありますが、個人的な隠れ家です。 各媒体のリンクそれぞれのリンクはこちらです。 ブログ not

SNSを複数やっている理由

SNSへの関わりは人によって異なりますが、自分はこれだけでいい!と1つだけやっている人もいれば、いろいろなSNSにアカウントを持っている人もいますね。 僕は複数のSNSにアカウントがありますが、1つに決めきれないので、逆に1つだけを長期継続的に更新している人は潔くて素敵だなと思うこともあります。 SNSを複数やる理由複数のSNSにアカウントを持っている人の理由的なものとして・・ 沢山のユーザーに見てもらいたい (沢山の情報に触れたい) 用途に合わせてSNSを選んでいる

3段階のアウトプットレベル

アウトプットのレベルって、一つではないですよね。 例えば仕事上のアウトプットの完成度は高いでしょうが、趣味ではもう少し気楽にやっているから完成度でいうと低かったり。 ただ、趣味でもマジでやってる人は仕事以上に完成度の高いアウトプットを出しているかもしれません。 SNS上のアウトプットのレベルSNS上のアクティビティは、多くの場合誰でも参照できるものです。 そしてSNSをやっている人の、SNSに対する考え方が1つ以上あって、その考え方に従ってその人のアウトプットが1つ以上あ

95%のサイレントマジョリティ

いいね率 = 5.5% (平均値) 僕の note の場合、そんな感じです。 ビューした人の 1/20 は少なくとも「いいね」と思ってもらえるわけですが、残りの 19/20 の大多数は、どのように思っているか分かりません。 (note のビューとはPVではなく、タイムラインに流れた数を含みます。タイトルが見られたというレベルを含んでいます) おそらくいいね率が50%もあるような人はいないと思うため、書いた記事の良し悪しは判定できないといってよいでしょう。 コメント率に

note とブログの役割分担

SNSの役割分担については、これまでの試行錯誤で明確になったため、今回は note とブログの役割分担について考えたいと思います。 自分のコンテンツをどう振り分けるかという課題に基づくものですので、人によって分類は異なるはずですが、参考にしてもらえる部分はあるだろうと思います。 使う目的noteとブログでは、使う目的が異なります。 自分の場合は、 note:日々の思いつきを記録するもの・日記 ブログ:自分のオフィシャルサイト的な位置付け・成果の公開 ということで、現

X を情報収集ツールとして最適化する

またなんか大げさなタイトルを付けてしまったのですが・・ 半年ぐらいずっと「イーロン・マスク嫌い」アピールをしてきましたが、冷静になって考えると X は大変素晴らしい SNS だということを再認識しました。(ひいては Twitter が素晴らしかったということなのだと思いますが) 旅の終わりは Xこれまで、各種SNSの利用方法についてずいぶんと試行錯誤し、新しいSNSとしては Threads と Bluesky もトライしてみました。 結果、次の3つの SNS で自分の「

コミュニティは厳選すべし😳

SNSもいろいろありますが、自分にとって合う、合わないはやはりあると思います。 フォローする人によっても、自分に見える世界(タイムライン)が変わってきます。 note僕、個人的には、note はわりと良いなあと思ったわけです。 それなりにフォロワーさんも増えたし、フォローして楽しめる投稿も多くて、望ましい形にはなっていると思います。 X(Twitter)Twitterも以前は居心地が良かったわけですが、最近どうもアレですね(笑) X はアレです😴 でもやっぱりつぶやいてい

作品とメッセージの違い

「作品」と「メッセージ」は比較できるものではないかもしれませんが、SNSやブログで文章や写真を投稿しているとき、しばしばこの違いについて考えることがあります。 クリエイティブの結果が「作品」なのか「メッセージ」なのかを考えることがあるということです。 作品とは制作物 芸術的なもの 鑑賞の対象となるもの メッセージとは言葉またはそれに準じるもの・声明 人から人へ伝えられる考え方・見方 スタンスを明確にするもの 音楽における作品とメッセージ楽曲は音楽家による「作品」

フォローの整理をたまにする

フォロー・フォロワーが多い人はいちいち整理なんてできないと思いますが、自分の場合はなんとかできるレベルです。 Twitterではスパムのようなフォロワーが多いため、フォロワーもよく見ていますが、noteの場合はあまり気にしなくても大丈夫そうです。 フォローを整理していて思ったこといろいろな思いを持ちながら整理しています。わりと丁寧に精査しています。 覚えのないフォロー まったく投稿がない人を自分がフォローしていました。相手からのフォローはありません。 不思議ですね。

気持ちの問題なので気楽に楽しくいこう

Threads とか見ていたら(笑) 誰がこうで自分がこうで、こうしたらいいとかいけないとか、縁がないとかスルーするとか、自分が少なくともこうありたいとか、 もうウルセー!って感じですよね。 (同意は求めてない) 週初めの月曜日ですし、 気持ちだけでも南の島に行って、果物食べて、青空眺めてきょうもいい天気だと、 思ったほうが幸せじゃないですか。ねぇ。 頭をリセット。 というわけで、自分も note であーだこーだ言ってますが、必要以上に深く考えないようにしたいものです

理系は理屈だけ/ビジネスは欲だけ/〇〇は夢だけ

最近、SNS専任講師みたいになってきた感はんぱないEXPわくいです。 自分の Twitter に流れてくる投稿を見ていて、 「なんでこんなに潤いがないのだろう?」 と思った本日の朝です。 ホッとするようなことは何もない。 別にビジネスで使っているわけでもないのに。 きっと自分のフォローの仕方がよくないのでしょうね。 ホッとするようなアカウントをフォローしていないから、そうなるのでしょう。 とはいえ、 ホメラニアンさんとか フォルテさんとか フォローしていて、