マガジンのカバー画像

気づきと考え方

468
気づいたこと。考え方について考えた(笑)記事
運営しているクリエイター

#生き方

今までこうして生きて来られたのは、生き方が間違ってなかったということ。 世の中は変化しているが、自分の成功体験に照らし合わせて、全く違うことをする必要はないだろう。 基本は、今までやってきたことを否定せずに、これからを生きていく。生きたいと思えば生きられる。

どんなに成功を収めたとしても、人生の最後の5〜10年は人知れず死闘することになると思うので、 動けるうちに精一杯、謳歌しておくことと、晩年までに人生の虚しさを一回ぐらいは体感しておくことが大事だろう。

仕事至上主義を見直せば生きやすくなる|X ポストまとめ

仕事ができない人 → 人格が否定され → 仕事が終わったプライベートでも → 人格が否定される みたいなことが日本人の場合は極めて多いと思う。 つまり仕事が価値観を支配していて、仕事以外の生き方を知らない人が極めて多い。男も女も。 +++++++ 素の状態なら絶対できない恥ずかしいことや、失礼なこと、タブーでも、仕事だとやってしまう人が極めて多い。 おそらくそれも、仕事中心主義の日本人に多い特徴。 「仕事ですから」と言えば許されると思っている人が多い。 二つの日常

楽なことを考え始めると、自分のなかの腐敗が始まると思う。 煩わしいからやめてしまおう 面倒くさいから諦めよう という風に逃げるのは楽だけど、その後に、なにか理想的なものができあがるわけではない。 流されて、流されて、流されて行くだけだ。秩序は混沌に向かうだけだ。

オッパッピーの意味をマラソン動画にみる

最近、小島よしお氏の X をフォローしているのですが、今回、ホノルルマラソンを応援する動画ができたということで見てみました。 「小島よしおが見たホノルルマラソン」と書かれているのですが、マラソンの紹介というよりは、よしおさん本人の関わり方やメンタルな部分の解説のような内容でした。 ホノルルマラソンがどういうものなのかは語られていません。 したがって小島よしお氏の生き方に興味がある人にはとても参考になる動画だと思います。 よしおさんの考えで参考になったことこの動画で僕が参

誰一人取り残さない|X ポストまとめ

スーパーが安く売ることを「デフレ」に絡めて悪く言う人がいるけど、べつに生活コストは安いに越したことはないわけで。ディスカウントストアだって別に問題があるわけじゃないですし。 ちょっと豊かになるとすぐそういうこと言う人がいるけど、もっと他に価値を上げるべき産業があるんじゃないの? +++++++ 本当の多様性っていうのは、それぞれの生活レベルに合わせて店を選べるっていうことなんだと思う。 高く買いたい人は高い店に行けばいいだけのこと。もちろんモノは違うわけだけど、それでい

「働かないおじさん」という言葉を使う人がいるけど、自分がおじさん、おばさんになっても理想的に働けると思ってる? 「おじさん」というだけで、そういう目で見ていない? 「働く」とはどういうことか、ちゃんと定義できている? 若者なら言いたい放題言っていいということはないと思うよね

好き嫌いをハッキリさせると暮らしやすい

「暮らしやすい」と書きましたが、置かれている環境によっては逆に暮らしにくいかもしれないため、あくまで自分が確認している効果として書きます。 ただ、長い目で見れば好き嫌いがハッキリしている方が暮らしやすいだろうとは思います。 好き嫌いを曖昧にしてしまう理由好き嫌いを曖昧にしている人も多いのではないでしょうか? ハッキリさせると何らかの支障があるからそうしているのでしょう。 〇〇が好きと言う場合に 変な目で見られるのではないか そういう人だと決めつけられるのではいか 比

スタンスを明確にすること

自分のスタンスを明確にすることにはメリットもリスクもあります。 スタンスを明確にするメリット文字通り、自分の立場や取り組む姿勢が他人に分かりやすくなります。 他人が自分に対してどのように接すればよいかが分かり、互いに関わる理由がはっきりします。 スタンスを明確にするリスクA派とB派のように、なんらかの利害が対立した状況がある場合、スタンスを明確にすることはどちらの立場かが他人に対して明確になり、そのことで利する場合もあれば、損をする場合もあります。 それが生死を分けるよう

なまけもの時間術 ひろゆき 読了 感想は途中で書きました。 https://note.com/expwakui/n/nd012ade94ad1 あとがきだけがひろゆき氏直筆らしいです😁気楽に読める本。 また何か面白そうな本があったら読みます。 Amazon https://amzn.to/4aqb5mx

なんとなく会社に行ってても楽に暮らせる時代があった。 それはそれで幸せだったけど「仕事が終われば遊び」みたいな毎日。生きている実感とか、世の中の面白さを感じることとかはなくて、あまり誇れるような思い出もなかった。 唯一、お金のことを心配しなくていいという体験ができたのは良かった。

自分のなかに決意が必要だと思えるこの頃。 ・よくない言動を慎しむ ・不健康なことをしない ・無目的に時間を過ごさない やって後悔しそうなことはやらないようにする。弱い心を肯定しないようにする。

郷愁

note のなかで就活のことを語ってみたり、学生時代のことを話してみたり、フォークやシティポップをシェアしては喜んでみたり・・ 考えてみるとそういうことって、自分の中の「郷愁」なんじゃないかなあと思います。 今はもう、手にすることができないもの、体験することができないこと、それを単なる過去として放って置けない何かがあるんだと思います。 学生時代がそのまま延長されて今があるような人なら、それほどのものは感じないかもしれないけれど、自分の場合は「置き忘れてきたもの」があるよう

他人のイメージどおりに生きる必要もなく

芸能人や商売人は、仕事柄イメージが大切だから、常に自分がどう見られているかを「ケア」していると思います。 しかし、そうでない人はそこまでする必要はないと思います。 芸能人だって、いつもいつも同じイメージで生活しているわけでもなく、あくまでメディアに出る上での「役柄」としてそうしているだけの人も多いと思います。 古い話で恐縮ですが、何年か前に亡くなった俳優の田村正和さんは、私生活でも「田村正和」だという説が定着していました。 役柄があまりにも格好良すぎて、変なところを見せら