マガジンのカバー画像

80年代のレガシー

129
1980年代について書いた記事
運営しているクリエイター

#ユーミン

薬師丸ひろ子 Woman "Wの悲劇"より

Woman "Wの悲劇"より 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆 1984年シングルリリース 角川春樹事務所制作・東映配給「Wの悲劇」主題歌 個人的にユーミン提供曲のなかでは最も響く曲。映画は見ていないが、CMでよく聴いていた気がする。 最近の薬師丸ひろ子の歌唱も優美で素敵だが、当時の録音を聴くとわーっと空気が変わる感じがある。記憶がもたらす感動。 オフィシャル・ライブ版

再生

松任谷由実 "よそゆき顔で"

1980年リリースアルバム "時のないホテル" 収録曲 「時のないホテル」の楽曲は意味深な歌詞が多いと思う。「よそゆき顔で」の歌詞のシチュエーションに自分自身の体験はあてはまらないけれど、「観音崎」や「(白い)セリカ」や「追い越したり抜かれたり走った」というフレーズには思い出がある。 1987年公開の映画「私をスキーに連れてって」にも白いセリカが登場する。それとこの歌のセリカは連動していると思っていたが、時代的にはまったく違っているからきっと違うセリカだろう(笑) いずれにしても、いま振り返って涙が出そうな楽しい思い出は、この辺りに凝縮されている。以前は聴くと切なくなったものだが、最近はじいさんになって感受性も失われてきた。

あの頃の〇〇がよかった的なもの

〇〇にはいろんな言葉が入ると思いますが。 音楽アーティスト名アーティストのこの頃がよかった、みたいなのはよくあります。 公然と語れるものと、語るのがはばかられるものがあると思います。 アーティストにとっては、今の自分を見てほしいとか、今の楽曲を聴いてほしいというのがあるでしょう。 そのように語っている人もいました。過去の自分はあくまで過去だ、と言ってあまり楽曲を歌わないようにしているとか。 でもリスナーにとってはいつまでもそのアーチストの楽曲や、歌声や、存在が頭に残って

あの文化は過去ではない

過去をネガティブに捉える人も多い。 過去は悪いもの、忌み嫌うべきものと考えている人もいる。 今さら過去の話なんて、と思う人もいる。 それは半分そうで、半分違う。 現代にないものが、過去にあることも多い。 過去に優れていた分野が、それ以上、追求されなくなって、秀逸な古代都市のように、土の中に埋もれていることだってあるのだ。 例えば、豊臣秀吉時代の大阪城を、いま創れる人はいない。 広大な敷地には、数々のビルが建っている。延々と続く外堀は、家康によって埋められた。その上も街に

初冬の遊園地に広がるユーミンの世界

ユーミンさん50周年おめでとうございます。 「ユーミンについて改めて書く」と言ったものの、ユーミンをたくさん聴いているようでアルバムの多くを知らないし、ライブも見たことがなく、音楽の専門的なことは何も評価できないし、うーんやっぱり書けないか。。 と思ってはいますが、今までほとんどユーミンに対する自分の関わりを語ったことがないので「この機会にいっかいしゃべっとくか」という感じです。 ユーミンは商業シンガーソングライターちなみにユーミンとは「松任谷由実」さんのことです。分か

再生

松任谷由実 "リフレインが叫んでる"

1988年リリースアルバム "Delight Slight Light KISS" 収録曲 ドラマ主題歌・CM曲 80年代が絶好調の頃 ユーミンが50周年とか、ユーミンミュージアムが出来たとかいうことも関係しているかもしれないが、自分のなかでも少しユーミンブームになっている。 今度、note につらつらと、ユーミン周りの思い出を書いてみたいと思ったりしている。

再生

私をスキーに連れてって Blu-ray版

Blu-ray版って画質いいのかなあ。。

松任谷由実 "LOVE WARS"

松任谷由実のアルバムの中では、かなりお気に入りの方です。 他には「昨晩お会いしましょう」や「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」なんかも好きです。 でも昔と今とで、音楽の好みも変わってきているから、他にも好きなアルバムはあるかもしれませんね。とりあえず現在スマホに入れているアルバムから選びました。 LOVE WARS1989年11月リリースアルバム 東芝EMI 80年代後半のイケイケの頃のアルバムですね。 "WANDERERS" が意外にも長く楽しめています

1988年12月24日(土) スキーの思い出

1988年12月24日のクリスマス・イブも、きょうと同じで土曜日でした。 正確かどうか分からないけれど、その日は軽井沢にある地味で古い和室のコテージを借りてクリスマスパーティーをしていました。 なぜそんな地味なコテージを選んだのか不明だけど、もしかしたら予約が取れなくてそこになったのかも知れません。 おそらく前日の夜に東京を出発して、コテージで一泊して、24日の昼は軽井沢プリンスホテルのスキー場で滑りました。 夕方、コテージで仲間と飾り付けをして、乾杯の頃に「私をスキー