マガジンのカバー画像

80年代のレガシー

129
1980年代について書いた記事
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

再生

中森明菜 "瑠璃色の夜へ"

Provided to YouTube by WM Japan 1983年リリース 作詞:来生えつこ/作曲:佐瀬寿一 編曲:萩田光雄 現在はリマスター盤と思われます。 昭和を感じます。喫茶店の片隅で聴きたい。

それはバブル世代じゃないからイメージを訂正してほしい〜♪

バブルは、不動産屋のオッサンが金時計ジャラジャラ、高級外車乗って銀座のクラブで札束ばらまいてる、みたいなイメージがあると思うけど その人って、バブル世代じゃないんですよね〜24時間戦えますか?ビジネスマーン!ビジネスマーン! ていうCMがありましたが、あの頃の働き盛りのビジネスマンって バブル世代じゃないんですよね〜 お立ち台で踊ってたワンレン・ボディコンのお姉さんは 微妙です というのも、ジュリアナっていうのは、バブル後期なんですよね。終わりの頃です。 だからその

80年代はカラーでした

Instagramで80年代の街の風景を白黒写真で紹介しているアカウントを見つけたのですが、懐かしいけど・・80年代はカラーなんですよね。 ちょっと残念というか、だいぶ残念でした😢 記録だから、カラーで見せてほしかったなという感じがしています。 カラー写真カラー写真もカラーテレビも1970年代から一般家庭に普及してきたのですよね。それで1980年代は基本的にカラーの時代でした。 うちにある、あの頃のカラー写真のプリントは、良いものはかなり当時の色合いですが、悪いものは色が