マガジンのカバー画像

街について

142
街(町)の紹介、街について語った記事など
運営しているクリエイター

#京都

Instagram 近況

Instagram は写真活動の媒体として使っていましたが、近頃はとくにそういう縛りもなく、好きなときに好きなものを撮ってアップしています。 または、過去に撮ったものをクラウドから落として、いいなと思ったものをアップするなど。 現在はポリシーとして英語で投稿することと、ときどき音楽を選んでBGMにすることを継続しています。 ほぼ自分で楽しむ用ですが、幸い近所の常連さんが何人かいて、その方たちがいいねしてくれるので励みにしているという状況ですね。

【ブログ更新】 街歩きスナップ

本日まで京都で開催されている「京都モダン建築祭」に出かけました。 久しぶりの京都なので、街歩きを兼ねて行ってきました。 そのときの写真をまとめてブログにアップしています。 また Instagram にも一部アップしています。 よろしくければご覧ください。 京都モダン建築祭ウェブサイト

再生

Shakatak "Kyoto Dreaming"

2019年リリースアルバム "In The Blue Zone" 収録曲 シャカタクの東京と大阪の楽曲は知っていたが、京都は初めて知った。 最近のアルバムに収録されている楽曲。 ボーカルとインストゥルメンタルのバランスがよいと感じた。 落ち着いた素敵な曲になっていると思う。

11月の京都|建築イベント

11月の初めに、京都でモダン建築のイベントが開催されるようです。 2023年京都モダン建築祭https://kenchikusai.jp/ 開催期間:2023年11月2日(木)〜12日(日) 全期間のパスポートと日付指定の1DAYパスがあるようです。 無料で見られる会場もあると思いますが、注目の建築はパスが要りそう。 まだ内容をよく見れていないのですが、あまりにもたくさんあるため、会場のマップで見ていくほうが分かりやすそうですね。 こんなにたくさん、モダン建築があるんで

再生

京都に行った気分になれる動画でおすすめ!

よく更新されていて、リアルタイム性高いチャンネルです。 普通に歩きながら撮っているだけの動画ですが、臨場感があって良いです😊 京都によく行っている人も楽しめるかも? 京都駅八条口 11/30 https://youtu.be/QDs60Q1dyeA チャンネル:VIRTUAL KYOTO https://youtube.com/@virtualkyoto4597

京都と兵庫の旅の風景を見つける

YouTubeで幾つか風景のチャンネルを登録しています。 最近見つけたチャンネルは京都と兵庫の風景が多く紹介されていて、ぼーっと眺めるのにいい感じなので紹介します。 風景とか4Kとかのチャンネルって、結構キレキレな感じの美しすぎるものが多く、彩度を上げて緑や赤が不自然になってるようなものもありますが、このチャンネルはとても素直に撮られていて好感が持てます。 あー、実際こんな感じできれいなんだろうなと、思うような美しさです。 動画を見ていて、これを撮ってる方って、もしかし

大昔のリアルコミュニケーションに思いを馳せる

ツイッターでフォロワーさんと絡んでて、京都の人の話になったのですが、そのついでに大昔の京都のコミュニケーションについて考えてみました。 大昔の京都大昔の京都は、日本の政治の中心でした。大体、明治維新より前の話です。 そして経済・文化の中心的役割も担っていたと思います。 特に寺院などは、総本山があり、今でも全国から信者が集まる場所でもあります。 大昔のコミュニケーションは、手紙以外には、人と人が同じ場所で直接話をするリアルコミュニケーションしかなかったのですよね。 京都の

神戸で飲んだ話

神戸は二つ隣の市で、昔からよく行く一番身近な大都市なんですが、飲みに行ったことがほとんど無いのですよね。神戸で働いた経験も2年弱ぐらいで、その間も食事に行くことはあっても飲みに行った記憶はほとんどありません。 古い時代の神戸のイメージのせいか、神戸の夜はミステリアスというかデンジャラスというか、パンピーには掴みどころがない繁華街でした。 他の都市で飲んでた学生時代は京都に通っていて、木屋町、河原町辺りで飲んでました。 河原町は午後9時ぐらいになると店はほとんど閉まってしまい

春の京都

京都は紅葉のシーズンは観光客がものすごいですが、春はそれほどでもありません。 個人的には、秋は夕暮れ時が寒くて侘しくなるので、春の方が好きです。 なんとも言えない空気の浮き立つような感じが、学生時代の出会いと別れのイメージとクロスして、微妙な心地よさを醸し出してくれます。 学生といえば、過去のある時期にいくつかの大学が洛外に出て行ってしまったせいで、春の若々しい賑やかさが昔ほどでは無くなってしまいました。 そして僕自身もあまり京都に出かけなくなりました。 随分といろんな場