見出し画像

【 73日目 】医療情報技師試験『 放射線部門システム(RIS)・PACS 』まとめ


【 目標 】

◆ 医療・医学系、医療情報システム系の合格

【 前提 】

◆ 2022年に一度受験し、情報処理技術系のみ合格
◆ 2023年は医療・医学系と、医療情報システム系の合格を目指す

【学習の流れ】

◆ 主に、医療に関する用語をまとめ、理解を深める(5問/1日)
◆ まず、2021~2022年度の医療用語の学習を実施
◆ 次に、頻出するとされているポイントを絞って学習を実施
◆ 解答群の用語などを一つ一つ調べ、まとめる



【 放射線部門システム(RIS) 】

・ 放射線検査や画像診断の管理・運用を支援する情報システム
・ 患者の予約管理
・ 検査スケジュールの調整
・ 患者情報や検査結果の記録
・ 画像の取得・保存・表示
・ 検査結果の報告書作成
・ など、放射線科部門の業務に関連するさまざまな機能を統合的に管理
・ 放射線科部門の業務効率化や患者情報の正確な管理・共有を支援
・ 診断精度向上や医療の質の向上に寄与
・ 電子カルテや他の医療情報システムとも連携


◆ 主な機能
 ・ 患者情報管理
 ・ 予約管理
 ・ 画像情報管理
 ・ 検査結果報告
 ・ PACSとの連携
…etc




【 PACS 】

・ 医療画像をデジタル形式で保存、管理、共有する情報システム
・ 主に放射線科や医療画像診断科において使用される
・ 画像の電子化と効率的な管理を実現するために導入される
・ 医療の品質向上や患者の診療プロセスのスムーズ化に貢献
・ 近年では広く普及

◆ 主な機能
 ・ 画像の保存
 ・ 画像の表示
 ・ 画像の共有
 ・ 統合性
…etc

◆ 利点
 ・ 画像のデジタル化による品質の向上と効率化
 ・ 複数の医療機関で画像を簡単に共有
 ・ 統合された医療情報システムとの連携による情報の一元化
 ・ 患者の画像を迅速に取得・閲覧






【 過去問まとめ 】

※ 答えはこの記事の一番下に書きました


<2013年度 医療情報システム系 問23>

放射線部門の情報システムについて誤っているのはどれか。番号を解答記入欄(23)にマークしなさい。

1)RISとPACSはDICOM規格で連携している。
2)RISのデータベースに記録された検査実施情報は医事会計に利用される。
3)患者受付番号を発行し検査室前に表示するなど患者サービス向上にも利用される。
4)検査予約はオープン予約とクローズ予約があり、時間や人数の制限で使い分けている。
5)RISの情報から検査にかかった時間を調べ、人員配置の判断に利用することが出来る。



<2014年度 医療情報システム系 問16>

PACSとの関連性が最も強いのはどれか。

1) 栄養管理システム
2) 検体検査システム
3) 細菌検査システム
4) 輸血検査システム
5) 内視鏡検査システム


<2015年度 医療情報システム系 問11>

システムとその説明の組み合わせとして誤っているのはどれか。

1)電子カルテシステム - 診療録の電子化
2)医事会計システム - 窓口会計の電子化
3)オーダエントリシステム - 依頼伝票の電子化
4)レセプト電算処理システム - 診療報酬請求の電子化
5)PACS - 放射線部門業務の電子化


<2016年度 医療情報システム系 問36>

放射線部門システムの機能に含まれないのはどれか。番号を解答記入欄(36)にマークしなさい。

1) 検査予約リストを印刷する。
2) 患者別に被曝線量を記録する。
3) 医療従事者の放射線被曝量を管理する。
4) 使用した医療物品名や数量を医事会計システムへ伝達する。
5) DICOMのMWM機能により患者基本情報を検査装置へ送出する。


<2016年度 医療情報システム系 問37>

PACSの基本機能でないのはどれか。番号を解答記入欄(37)にマークしなさい。

1) 画像生成
2) 画像保管
3) 画像配信
4) 画像検索
5) 画像参照



<2017年度 医療情報システム系 問25>

生理機能検査に関するシステムの記述について適切なのはどれか。

1)呼吸機能検査の結果は数値のみである。
2)検査レポートの項目・書式は標準化されている。
3)心電図波形を自動判定するためにPDF形式で保存する。
4)心臓超音波検査の画像はPACSに保存することもできる。
5)腹部超音波検査では、患者受付時点で検査内容が確定している。


<2017年度 医療情報システム系 問26>

放射線検査の運用とそれに関連するシステムの組み合わせで誤っているのはどれか。

1)医師が検査を依頼する     - RIS
2)検査依頼情報を撮影装置に送る - RIS
3)読影医が画像診断を行う    - PACS
4)医師が画像を閲覧する     - PACS
5)医師が撮影実施情報を確認する - オーダエントリシステム


<2017年度 医療情報システム系 問27>

RISの機能でないのはどれか。

1)検査画像の参照
2)検査依頼の受付
3)使用した造影剤の登録
4)医事会計システムへの実施情報の送信
5)物流システムへの使用物品情報の送信



<2017年度 医療情報システム系 問28>

PACSについて適切でないのはどれか。

1)検像に利用する。
2)画像の保存と交換を行う。
3)DICOM規格が用いられている。
4)心電図波形の保管に対応している。
5)画像は1/20以上に圧縮して保存する。



<2017年度 医療情報システム系 問54>

DICOM規格で規定されていないのはどれか。

1)読影レポート
2)画像の圧縮方式
3)画像に付随する検査情報
4)RISとモダリティ間の通信
5)画像検査オーダの送信フォーマット



<2019年度 医療情報システム系 問21>

PACSの機能として誤っているのはどれか。2つ選べ。

1)レポートシステムと連携できる。
2)画像保存機能のみを有するシステムである。
3)PACSとモダリティの通信はDICOM規格で行われている。
4)よく利用される画像圧縮方法にはJPEG圧縮とWavelet圧縮がある。
5)PACSに画像が保存されるとPACSは医事会計システムに実施情報を送る。



<2021年度 医療情報システム系 問52>

放射線部門システムについて誤っているのはどれか。

1) 放射線画像検査種のコードにJJ1017がある。
2) モダリティに患者情報をJLAC10で伝達する。
3) モダリティから検査進捗情報をDICOMで受け取る。
4) 検査ごとの照射線量をDICOMでPACSに保存可能である。
5) オーダエントリシステムからオーダ情報をHL7で受け取る。


<2022年度 医療情報システム系 問29>

放射線画像検査オーダ情報を受信し、実施手続きを行うのはどれか。2つマークしなさい。

1) RIS
2) HIS
3) PACS
4) モダリティ
5) レポートシステム



<2022年度 医療情報システム系 問30>

放射線治療業務と情報システムについて正しいのはどれか。

1) 放射線治療は原則として1回の照射で完了する
2) 放射線治療部門専用の治療RISが構築される
3) 放射線治療計画の確定入力は診療放射線技師が行う
4) 密封小線源による内部照射装置とPACSとを接続する
5) 放射線治療計画データや照射野の情報はPACSで参照できる








<2013年度 医療情報システム系 問23>
1)RISとPACSはDICOM規格で連携している。


<2014年度 医療情報システム系 問16>
5) 内視鏡検査システム


<2015年度 医療情報システム系 問11>
5)PACS - 放射線部門業務の電子化


<2016年度 医療情報システム系 問36>
3) 医療従事者の放射線被曝量を管理する。


<2016年度 医療情報システム系 問37>
1) 画像生成


<2017年度 医療情報システム系 問25>
4)心臓超音波検査の画像はPACSに保存することもできる。


<2017年度 医療情報システム系 問26>
1)医師が検査を依頼する     - RIS


<2017年度 医療情報システム系 問27>
1)検査画像の参照



<2017年度 医療情報システム系 問28>
5)画像は1/20以上に圧縮して保存する。



<2017年度 医療情報システム系 問54>
5)画像検査オーダの送信フォーマット


<2019年度 医療情報システム系 問21>
 2)画像保存機能のみを有するシステムである。
5)PACSに画像が保存されるとPACSは医事会計システムに実施情報を送る。


<2021年度 医療情報システム系 問52>
2) モダリティに患者情報をJLAC10で伝達する。


<2022年度 医療情報システム系 問29>
1) RIS
4) モダリティ


<2022年度 医療情報システム系 問30>
2) 放射線治療部門専用の治療RISが構築される

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?