見出し画像

無限の彼方へ 銀河と星団、星雲の違いわかりますか   人間のための宇宙教室

ちょっと遠くへ行ってみましょう。次の質問に正確に答えられるでしょうか。僕はできませんでした。英語にするとわかりやすいのですが、日本語は抽象的な言葉が多い上に、専門的に使ったりするのでどうしても混乱してしまいます。

①私たち太陽系は、銀河に属していますか、それとも銀河系に属していますか。正確に答えてみてください。
②星団と銀河、星雲の違いはなんでしょう。僕もつい先日初めて知りました。

じゃあ。

1. 銀河

たくさんの星が集まってできた星の大集団

2.銀河系

銀河の中で特に太陽系がある銀河を指す。天の川銀河とも呼ばれる。

銀河のことを英語で「galaxy」といい、銀河系のことを「Milky Way」といいます。銀河は非常に幅広いイメージの言葉です。一方、銀河系は宇宙に数ある銀河のうちの一つの固有名詞と言えるでしょう。

画像4

↑M94銀河。この銀河の中心では、大量かつ急激に星の元となる物質ができている。

銀河系が天の川銀河と呼ばれるのには、理由があります。私たちがよく耳にする「天の川」。夜空を眺めると、光の少ないところへ行けば見ることができます。この天の川、実は私たちが銀河を内側から見ているが故にそう言われるのです。

画像1

↑国際宇宙ステーションから見た天の川銀河の内側。もう一つ、驚くべきことは、写真の右下に強く光っている部分だ。これは、雷を宇宙から捉えた画像。あまりに強くて、宇宙ステーションの太陽光パネル(右上)に写っている。

3.星団

数十から数百万個の恒星が集まってできた天体。銀河の中を漂う。

4.星雲

 宇宙を漂うチリやガスが集まり、雲のように見える天体。

大雑把に考えるとすると、星団は恒星の集まり、星雲はガスの集まりです。

(あれですね。例えば、クラスとかで先生が「グループ作って」と言った時、いつものメンバーで固まるってことありますよね。で、それ以外の人はなんとなく固まるみたいな。星団って、いつものメンバーで集まったグループのようなイメージですね。)


雲とは言っても、地球の雲は水蒸気でできているのに対し、宇宙の「雲」は主に水素ガスでできています。

画像2

画像3

↑上段 プレアデス星団 下段 かに星雲


なんとまあ複雑なこと。今後、それぞれの天体を詳しくみていきたいと思います。次は、ちょっとした物理です。数式なしで説明します。お楽しみに。

(人間のための宇宙教室#2)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?