ブロックチェーンによる価値の変革

前回キャッシュレスが進んだ世界についてわかりやすさ重視で記載した。
今回はその際にボツになったネタ帳から、せっかくなのでそのままメモ代わりに投稿する。ブロックチェーンとタイトルに入れているが仮想通貨も似たようなレベルで扱う。

通貨に色がつき、人が目的に応じて通貨を選んで使う世界

現在の仮想通貨は把握できないほど多く(数千レベル)、それぞれが独自の課題解決に向かっている。
限りなく匿名性を重視した通貨や、送金スピードに徹底的にこだわった通貨、あるいは持っているだけで増える通貨(POS系)や、スマートコントラクトを用いてプログラミング可能な通貨等、多種多様なものがある。
現在、日本で決済をする際にはほとんどが日本円での支払いだが、仮想通貨が浸透した世界においては、客が支払う通貨とお店が受け取る通貨が異なっても構わない世界が実現する。
つまり、店の決済の種類に応じて自分に最もメリットのある通貨での支払いが可能になる。
いつもの買い物であれば家計簿と直結した通貨を選び、人に知られたくないものを購入するときは匿名性の高い通貨を使い、コインロッカーのようにあとで返却してもらう必要がある場合には使ったあと自動で返却されるような通貨を使えるようになる。
当然、価値の交換に該当するため、事前にその通貨を自分が持っている何らかの価値(代表的なのは日本円、もちろん1時間文章を書くとか、人の家を掃除する等でも良い)によって、通貨を入手しておく必要はあるが。
場合によっては、自分の信用データを使って、現在はお金を持っていなくとも給料日には仮想通貨がある口座に10万円分入ってくるから、そこから支払うように「通貨自体に命令」することも可能になる。
今の生活における決済の煩わしさや課題はほとんどが解決できるようになるだろう。


個人情報の履歴証明を簡易に・セキュアに提示可能になることで、会社間の人の流動性が著しく高まる

ブロックチェーンという仕組みは誰でも検証できることに意味がある。
ただし、それは同時に個人として知られたく無いデータですら、誰でも見れるデータベースになってしまっていることを意味する場合がある。
それらを踏まえて、ブロックチェーン上に記載されていて、誰もが真正性を確認できるがその内容を見ることはできないような仕組みも現在開発が進んでいる。
(ゼロ知識証明がその技術の中で有名なアルゴリズムである。)
そのような難しい技術を使わなくとも、公開鍵・秘密鍵をうまく使いわけて、ブロックチェーン上にある自分の個人情報のうち、この部分だけを相手に伝えたい、ということが容易にできるようになる。
現在の世界では、自分の身分を証明するのに免許証やパスポート等の物理的な「物」で相手に示すが、時には過剰に個人情報を伝えてしまうケースもある。雑誌等の応募者全員サービスで自分の名前や電話番号は相手に伝えたく無いが、住所だけは伝えないと応募した物が送られてこない、という場合に「住所だけ相手に伝わる鍵A」みたいなものを用いて署名した上で相手に情報を送ることで、余計な情報を開示せずに応募ができる。
または、「人気投票を実現するソフトウェア」を考えた時に、「一人で複数の投票をする人を防ぎたい(1人1票)」とした時、1人の定義を(性別、年齢、住所、名前)のtupleで考えた場合、それらの個々の属性を一つずつチェックしなくとも、それが一意であることがすぐにわかるような仕組みを分散台帳上に構築して「自分自身を証明する鍵B(ただしその自分の情報は伝えない)」のようなものがあれば簡単にサービスとして提供ができる。
このような仕組みがしっかりと整備されれば、転職の時にも鍵が一つあれば気軽に応募できるし、応募された側も検証が非常に容易になる。人が自身の歴史の証明を「したい時に」「したい分だけ」提示できるようになることで、転職市場もより活発になり、バイト市場も同じ分だけ活発になるだろう。その分、割りを食うのはブロックチェーン上に実績のない人たちになるが、資本主義らしい仕組みではある。

個人が全体を、国民が国を監査するようになる

通貨が全てデジタル化され、国がそれを管理してユートピアみたいな世界が築かれるようになるという世界は小説ではよくある。国としては全ての国民のお金の動きがわかれば、不正を監視することが容易だし、税金の徴収も取りっぱぐれも無い上に自動で集金が可能になる。
しかし、個人のお金の動きが透明になればなるほど、国が使うお金の流れも透明化する方向に動いていくだろう。なぜなら個人のお金の動きが透明になっているのに、一部国が関わるところだけ不透明であれば、それを明示化するような要望・要求は当然出てくるためだ。自分の税金のお金の流れが途中で急にブラックボックスになったら不安になるだろう。(実際、現在の日本はそのような状態になっているが)
政治献金のお金の動きや、桜を見る会の会費等も、国民全員がいつでも参照出来るようになっていくかもしれない。
そのため、国が完全に管理するユートピアにはならず、むしろその逆に、個人が国を管理するような仕組みになる。

金⇄物 の交換から 価値⇄価値 の交換へ

ブロックチェーン上に記録できるのは何もお金だけじゃない。権利も記録することができる。
私がちょっと時間が空いたからお金が欲しくなった時に「私に対して1時間分の掃除をさせる権利」をブロックチェーン上に千円で出品して、誰かがそれを購入するかもしれない。
あるいは「20年物のウイスキーを一緒に飲む権利」が出品され、「20年物のワインを一緒に飲む権利」と交換され、一緒にチャンポンすることもあるかもしれない。
今までは、物を購入する時には、必ずお店が媒介してくれていたが、ここからの時代では個人対個人、それもお金と物の交換だけでは無く価値と価値の交換に進んでいくのだろう。(特にメルカリ等はプラットフォームとしてアプリを提供しているが実際には個人対個人の取引である。)
そのような世の中になった時に、自分は社会に対してどんな価値がある人間なのかを強く意識して生きる必要が必然的に生まれるため、意識している人間とそうでない人間の貧富の差がより激しくなっていく可能性は否めない。
常に本質的な価値とは何か?自分の幸福へのコミットメントは何か?を考え続けるのが重要な世の中になるのではないだろうか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?