青竹踏みを知りませんか?

過去の自分の記事へのアクセス状況を見ていると、

こちらの記事を結構見て頂いているようだ。

noteは、クリエイティブをしている人や文章を書いたり、読んだりすることが好きな人が多いように思うので、きっと腰痛を抱えた人も多いのだろう。

で、今日はその続きとして書いてみようと思う。

先日僕は職場の若者に問いかけてみた、あおだけふみを知っているかい?と。

反応からすると「あおだけふみ」とはなんらかの行為であることは分かるらしい。

ふみ、文、踏み

ただ、音からするとよく分からない響きである。

「あしふみだけ」と言い換える方がまだ想像しやすそうな気がする。

しかし、私「だけ」はぶられるなんて最悪。

の「だけ」という中途半端感が、後に何かを従えるような感じがして心をざわつかせる。なんだこの例文は。

漢字に変えて「足踏み竹」だと教えても、竹と足踏みがどう関係するのかイメージできないらしい。

フットマッサージや健康器具と言わないと、

さらには、

若い世代にはこうして実物を見せて、使い方も伝えて、初めて伝わるくらいに知らないのだ。

話は変わるが、ある時テレビの街頭インタビューで缶切りの使い方を知っているか若い子達に聞いていた。

ちなみに缶切りとはこれである。

みな一応に不思議な表情を浮かべていた。

困惑。

これは何?

確かに知らなければ謎の工具である。

さらに実際にこれを使って、缶詰を開けさせる実験をすると、ほとんどの人がどうやって使っていいか分からないのだ。今時、プルトップ缶が普通。パッ缶である。

そう言えば、僕がまだまだかわいい玉のような男の子であった時、どうやっても缶詰が開かなかったことがある。叩いても刺してもあかんかった。

あかんかった。

くどい。

さて。

さらに別のテレビでは(よく見てるなオイ!)仁丹について街頭インタビューしていた。

読み方はジンタンである。その反応が面白かったので、僕もまた若い子に聞いてみた。

「かわいいですよね」(もちろん僕のことではない)

どうも話が進むにつれ違和感を覚える。

ちょっと待て、なにかと勘違いしてないか?

それはノンタンだ!

「みんな大好き」は、盛りすぎではないかと思うが。ちなみにアンパンマンはそれいけ!だ。あっどうでもいいッスか?


ところでジンタンとは、

これのことである。

中に銀色の粒が大量に入っているのだ。

そこで、街頭インタビューではこの銀色のつぶつぶを若い女性に見せていた。

銀色のぶつぶつではない。そんなものを見せるのは変態だ。病院に行け。

その若いお嬢さん二人組みは、

「きゃー、なにこれかわいい。」

「あっ、あれじゃない?ほらケーキにのってるやつ」

「あー、それそれ」

と、まるで阿波踊りの合いの手のようなセリフを交わした後、なんと驚くことに手の平に仁丹を山のように取り出したのだ。

「驚くことに」と言うのは仁丹を知っている世代からすれば、あの独特の苦味を知っているからである。

仁丹というのは携帯の薬である。今風に言えば、フリスクのようなものだが、口臭ケアというより清涼感を得る安定剤のようなものなのだ。

その女性は、ノンタンのキャッチフレーズ以上に盛られた仁丹を一気に口に頬張り、

「うげっ、まずい!!」と吐き出した。

そりゃそうだろ、それはアラザンではあらざん。

物を知らないということは時に残酷である。

森下仁丹は大阪にある会社である。テレビの取材によると仁丹は今でも細々と販売されている。昭和の時代ならとんでもなく有名で、元々は戦時中の携帯薬のような感じで開発されたらしい。

ところが、今では当たり前のグミや口臭予防の台頭で、会社は低迷の危機に追いやられる。そこを現在の社長が何かないかと考え抜いた挙句に、自社で持っていたカプセルの中に液体をとじこめる技術(だったはず)を見つけ、この技術を転用していろんな会社に売り込んだところ、見事にV字回復を果たしたのだ。

ん?こんな話どこかで聞いたなと思う方は、僕の記事を読んでくれている方ですね。

ありがとうございます。

さて。

タイトルに戻ると、そもそも腰痛に効く机の話の続きであった。

記憶力のテストにも役立つなんて素敵なブログでしょ。

で、どうつながるかと言えば、

スタンディングデスクを使用する時、僕は足元に足踏み竹を置いて足の裏を刺激しているのだ。

あともう一つ使っているのが、

いわゆる健康サンダルなんだけど、ランダムに配置された大小様々の岩を模した凹凸が気持ちいい。ただし、足を酷使している後に使うと異常に痛いから使用は休日にしている。夏場は蒸れなくてひんやり感もあるので特にオススメだ。

スタンディングデスクの存在は、ある人にたまたま教えてもらって、気になっていたら、偶然にもDaiGoさんの放送でも見かけて、しかもステッパーを踏みながら勉強しているという話から興味を持って、実践してみた。

こちらの本にもその事は書かれているので興味があればお読み下さい。

今までの勉強法がいかに間違っているかを科学的に考証した論文を根拠に分かりやすく教えてくれます。まぁニコニコ会員動画のまとめみたいなものですね。

この記事が気に入った方はフォローやスキをお願いします←まるでユーチューバーw


スキはログインしていなくても押せます!ワンちゃんでも押せるほど簡単です。励みになりますので、ここまで読んでくれた記念に押して下さい。いくつになっても勉強は楽しいものですね。サポート頂いたお金は本に使いますが、読んでもらっただけでも十分です。ありがとうございました。